※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

明日久しぶりに夫婦で出かける予定で、息子を実家に預けることに不安があります。慣らし保育的な感じで徐々に時間を延ばすべきか悩んでいます。赤ちゃんを預けた経験のある方、どのような感じでしたか?

明日久しぶりに夫婦で出かけるか!ってなってて
息子は実家に見てもらう予定です。

今まで一度も実家に預けたことがないのですが
いきなり朝から夕方は長すぎでしょうか...😭💦

一緒にお出かけはしょっちゅうしていて
父母にはよく慣れてるかな?と思ってますが
私がいない場面ではどうなることやら...💦

一応 あまりにも泣いて水分取れないご飯食べないとか
あったらすぐに連絡してね!とは伝えてます💦

やっぱり慣らし保育的な感じで
徐々に時間伸ばした方がいいのでしょうか🥲

赤ちゃん預けたことある方、どんな感じでしたか?

コメント

ごぬく。

普段よく接していて、祖父母がご飯やミルクに慣れているなら預けます😊
ただお出かけは、連絡をもらってすぐ帰れる場所へお出かけします!

はじめてのママリ

お父さんとお母さんがどれだけ息子さんのお世話に慣れてるか、だと思います!

わたしも0歳で初めて義両親に1日預かってもらったときはドキドキしましたが
出かけたり家に遊びに行った時に義母がお世話をよくしてくれてたので、子供もそれに慣れてたのか普通に遊んでお昼寝もすんなりいけたよ〜と言われました 笑

それでも1日預かってもらう時は普段通りのスケジュールにしたかったので、お昼寝の時間やミルクとおやつ、離乳食の時間は毎回メモして渡してました!

はじめてのママリ🔰


回答ありがとうございました✨
一か八かで1日預けましたが
全く泣かずにすごしたようで
拍子抜けでした😂💦🩷