※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ🩵
子育て・グッズ

夜、21時半頃に赤ちゃんが泣き始める。早めのミルクでも全部飲む。眠いのかお腹が空いているのか悩んでいる。ミルク量を見直すべきか、21時半にミルクをあげて寝かしつけるべきか。どうしたらいいでしょうか。

生後2ヶ月の男の子を育てています👶🏻
ミルクを160×6回(3時間半〜4時間ごと)あげています🍼
最終ミルクが21〜23時になるのですが…
だいたい21時半頃にギャン泣きが始まります。
どうにもならず、早めのミルク(2時間半〜3時間)にする事もありますが全部飲み干します。
その後寝ます😴
眠いからギャン泣きが始まるの?お腹が空いているの?
夜寝る時間も4〜5時間ほどで起きて、オムツ変えてミルクをあげるような生活をしています👶🏻あまり長く寝ないように感じます…
ミルク量を見直すべきなのか、21時半頃にはミルクをあげて寝かしつける生活をするべきか。
どうしたらいいですか?教えて下さい😭

コメント

はじめてのママリ🔰

2ヶ月で4〜5時間寝てくれるのって、長く寝てくれてる方ですよ!
長く寝てくれるにはどうすれば良いかという質問ですか?

いちご

ここ数日うちも、ようやく4~5時間あくようになりました。

上の子のときは同じ頃3時間あかなかったです😅

まだ月齢も浅いので、起きてくる時間はそんなに長くなくても大丈夫かと思います🤔

きらり

うちも夜のミルクは早めに欲しがりますよ!
お風呂入ったり、朝寝昼寝だけで夜はあんまり寝かせないので早めにお腹がすくんだと思ってます😆

はじめてのママリ🔰

うちもミルクで
良く寝て3時間半とかです🤔
寝る前だけでも多めにあげるとかは?どうですか?
うちは多めにあげようとしたら
140で寝てしまい口閉じちゃいます。笑
で、3時間程で起きてきます🤣
ママリ見てると6〜8時間とか
寝てくれる子結構多いんですかね?🥺日中はホント全然寝てくれないので用事全然進みません。笑