※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後29日の赤ちゃんが母乳を飲まない状況。哺乳瓶は飲みやすいかも。母乳が足りているか不安。どうしたらいいでしょうか。

生後29日のあかちゃんです👶
母乳の相談です!
いつも沐浴終わり授乳しています。今日は沐浴終わり3分くらい片乳吸った後に乳首を離して泣き出して、その後何回か両乳でトライしたけど咥えようと口はパクパクしますが、気に入らないのか咥えずに泣き出す感じで、結局飲めずに、少し泣かせてからトライしてもダメで今に至ります。
こういう場合はもう飲まさなくていいんでしょうか。
母乳足りているのかよくわからなくて、、

何度か哺乳瓶で搾乳したものをあげていたので、それが飲みやすく、おっぱいの乳首が嫌になってるのかなとも思って、、、どうでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

追記ですが、抱っこしてゆらゆらしてたら寝ていきました!寝るなら母乳足りてるだろと祖母などに言われるのですが、本当にそうなのか不安です。

さくら

生後27日目新生児です!
搾母乳までも全く同じ境遇すぎて…🥲
飲んでくれたらいいのに何が嫌なのかのけぞったりギャン泣き…どうしてあげたら良いのかわからないので泣きそうになるしイライラしちゃうので一旦自分も落ち着くために飲ませるのやめてます!
次の授乳まで待たずして泣いてくるかもしれないですが毎度付き合ってるとこっちも精神的にしんどいので🥹1日トータルである程度飲んで寝ておしっこやウンチが出てたらまぁいっかと思って過ごしてます!体重の増えが一番気になりますがスケール持ってないので近々の1ヶ月検診かイオンの授乳室にスケールがあるところに行ったりしようかなと思ってます!

さくら

追記:寝てくなら疲れもあるかもですが、まぁ少しは満足してるかなと思って寝てくれたことにありがたや🙏してます🤣