※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

妊娠中に卵巣の腫れがあり、MRIでチョコレート嚢胞と白いポコポコが見つかりました。全摘出手術か経過観察か、どちらを選ぶか悩んでいます。

2人目妊娠中から卵巣の腫れがあり、ずっと様子見でしたが
5cmから小さくならずだったので紹介状を書いてもらい大きい病院でMRIを撮ってもらいました。
結果はチョコレート嚢胞+白いポコポコしたものがたくさんあり、それが良性とは言い切れないと言うことでした。

開腹→卵巣摘出→その場で病理検査→悪性or境界悪性なら片方の卵巣+子宮全摘出と言われました。

全身麻酔から覚めるまで結果がわからないし
全摘出になる覚悟もまだなくて…(良性の可能性もある分余計にそっちの可能性に賭けてしまうから)
今32歳で妊活はしていませんが子どもは2人だけと決めているわけではなく。いつか3人目がほしいと思ったら妊活するつもりでいました。

これは悪性なので全摘の手術です!って言われてたら
また心境は違うと思うのですが…

先生にその旨を説明したら
身体には負担がかかるけど(2回開腹手術することになる)
一回お腹を閉じて、病理検査に出して、悪性なら3ヶ月に1回くらい定期検診して様子を見る(卵巣子宮温存)こともできなくはないと言われました。


皆さんならどうしますか?
同じような経験がある方も何でもコメントくださると嬉しいです。
温存して経過観察で今の所何もない方もいますか?
すみませんがよろしくお願いします😢

コメント

まこ

私は消化器外科メインで時々婦人科の患者さんが来た時だけ対応していたくらいなので、そこまで詳しいことは分かりませんが…
個人的に、という意見で書かせて頂きます。
生殖器系の悪性ならかなりタチが悪いので、私なら良性でも悪性でも子供2人いるならもう諦めて今すぐに取ります。
悪性の場合、生殖器系の抗がん剤治療は壮絶なので、家事育児との両立はまず無理です。(個人差はあるかもですが、目の前で見てると思います)
あと、若いとかなり進行が早いので、悪性で3ヶ月に1回定期検診で様子を見るということにかなり疑問です。そういう治療もあるかもですが、以前にウチの病院に入院してきた子宮癌の患者さんは妊娠時に癌を発見、2年後には癌が恥骨を浸潤して痛みで立つことも座ることもできずに亡くなりました。それくらい進行が早いです。
悪性腫瘍の温存なんて高齢者で手術適応外なら理解できるけど、若いのに温存するのはリスクしかないと個人的には思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます🙇‍♀️

    生殖器系の抗がん剤治療はそんなに壮絶なのですね…全然知らなかったです。
    私は左の卵巣が腫れてて(約1年ほど大きさは変わってない)
    卵巣の中身が良性or境界悪性or悪性かは取って病理に出さないとわからないと言われました。
    悪性でも必ずしも癌というわけではないとも言われました。
    結果、良性やってお腹開かなくてもよかったねーで終わるのが1番ベストなんですけどね、とお医者さんには言われました。

    基本卵巣の中が悪性or境界悪性の場合、もう片方の卵巣、子宮も全摘出する治療がマニュアルであるみたいです、(そこに移ってる可能性もあるからみたいな説明を受けました)

    3ヶ月に1回定期検診でもう片方の卵巣子宮をみるというのは、私が卵巣だからですかね?💦

    どっちみち良性でも悪性でも左の卵巣は摘出します!

    • 6月21日
るい

もし癌だとしたら
女性特有の部位の場合
妊娠すると進行早くなってしまうんですよね、、

友達は卵巣嚢腫があり、大きくなるスピードも早くて
腹腔鏡手術で片方の卵巣を取りました。
結果は粘液性境界悪性腫瘍で
ガン化するのは稀なガンでは無いもので定期観察になりました。

今の時点で、一旦腹腔鏡手術で卵胞を取って、病理検査に回して検査結果次第で考えてもいいのでは無いでしょうか?
開腹手術ではなく、腹腔鏡手術でも卵巣摘出は可能かと思います🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます🙇‍♀️
    妊娠すると進行早くなるのですね…

    粘液生境界悪性腫瘍というのがあるのですね、癌化しない場合定期観察なのですね。

    その場で病理検査するのではなく
    お腹は閉じて、結果を聞く方法がいいのかなと思ってきました。

    お医者さんにその旨話してみたのですが、病理にだす場合、開腹手術の方が卵巣を崩さずにそのまま出せるからどっちみち開腹手術になるそうです😢😢

    • 6月21日
ママリ🔰

卵巣は開いてみないとわからない臓器で、現時点で悪性も疑われてるって事ですよね。急に全摘も心がついて行かないので、私なら2回手術にしてもらうかなぁ…悪性の可能性ありなら腹腔鏡手術もハイリスクですもんね。

お腹を閉じて結果を聞くのが私も一番いいかなと思いました。内容によると思うのですが抗がん剤など追加治療に関しては何か説明がありましたか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます🙇‍♀️

    お医者さんにも開いてみないと何とも言えない、良性やってお腹開かなくてよかったのに〜で終わるのが1番良いのですがって言われました。

    本当に😢悪性なので全摘ですと言われての手術ならまた心境は違って覚悟もできるかもなんですが、正直良性の可能性に賭けてしまっています😢

    抗がん剤治療は
    大きすぎて手に負えない場合何も触らずお腹を閉じて抗がん剤治療して小さくしてからまた手術と言われました。でもMRIやエコーの感じだとそこまでではないと言われています。(その場合明らかにわかるらしいです)今の段階は左の卵巣のみ怪しい感じです。右の卵巣や子宮には怪しいものは移っていなかったです。

    • 6月22日