※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリさん🔰
お仕事

30前半の特別国家公務員で育休中の妻が、共働きで年収2000万になる場合、子供の教育資金や受験対策、葛藤を抱えており、夫が働いても働かなくてもよい状況で、妻が働く理由を知りたい。

共働きで旦那さんの年収が1000万以上の方に質問です。

私は30前半で特別国家公務員で現在育休中です。
下の子が現在2歳で3歳になったら働く予定です。

年下の夫は転職したてで現在年収1200万程度で転職前より少し上がった程度で今後も上がります。
私が働いた場合世帯年収は2000万程度になると思います。

子供への教育資金のため働きたい気持ちvs小学校受験も考えているため子どものそばにいてサポートしたい気持ちで葛藤しています。
資格ありきの仕事なのでいつでもどこへでも働けます。

今現在は私の会社の社宅に住んでおり家賃はほぼないに等しいです。
生活は現時点で余裕はあり投資と貯金も着実に増えてはいます。

夫は働いても働かなくてもどっちでもいいよとは言っています。

そこで質問なんですが妻側が働いている理由をお聞きしたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

専業主婦時代私には子育てがむいておらずキャパオーバーになったからです。

  • はじめてのママリさん🔰

    はじめてのママリさん🔰

    なるほどです。

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

産休育休中に、家事も育児も向いてないなと思いました😂家にいることが
向いてなかったです🤣
自分のお金も稼げてリフレッシュもできて、日々バタバタですが自分には
合ってるなと思います🥰

  • はじめてのママリさん🔰

    はじめてのママリさん🔰

    確かに言われてみればです🙇‍♂️

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

やってみたい仕事をリフレッシュがわりにです!

  • はじめてのママリさん🔰

    はじめてのママリさん🔰

    リフレッシュと言えるあなた様は立派です🙇‍♂️

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

単純に、仕事が好きだからです。

  • はじめてのママリさん🔰

    はじめてのママリさん🔰

    素晴らしいです。

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

家事育児だけだと気持ち的に辛く、リフレッシュも兼ねて仕事をしています。

  • はじめてのママリさん🔰

    はじめてのママリさん🔰

    見習いたいです。

    • 6月21日
アイビー

ひたすら家事育児にだけ向き合う毎日がしんどく感じるようになったのと、元々独身時代に個人事業主をしていたのでまた自分のやりたい仕事で稼ぎたいって気持ちが出たからです😂

下の子のイヤイヤ期が始まってからは特に、家庭から切り離された自分の居場所が欲しくなりました。

夫だけでも生活に困るほどではない(年収1,500万ほど)ため最初は「下の子が小学生になってからでもいいんじゃない?幼稚園の時間はゆっくりしなよ」と言われてましたが、自分で得ている収入があるって思うと気持ち的にも余裕が出たので再開してよかったです🙌

  • はじめてのママリさん🔰

    はじめてのママリさん🔰

    バリキャリで尊敬します。

    • 6月21日
ママリ

教育費のため、社会とのつながりを持ちたいため、自分で稼いだ自由に使えるお金が欲しいため。

妊娠を機に一度専業主婦になりましたが向いていませんでした。。自分で罪悪感なく自由に使えるお金がないのが特に辛かったです。

  • はじめてのママリさん🔰

    はじめてのママリさん🔰

    このような意見が1番多いですね。
    お母さんってすごいと思いました。

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

仕事しないと家事育児できないからです!

  • はじめてのママリさん🔰

    はじめてのママリさん🔰

    精神面でですか?

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!
    育児だけが無理でした😭
    社会から切り離された感が半端なくて鬱になりました💦仕事し出したらすぐ良くなりました😅

    • 6月21日
  • はじめてのママリさん🔰

    はじめてのママリさん🔰

    参考になります。
    ありがとうございました。

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

・仕事にやりがいを感じてる
・自分の給料が無くなるのは大分勿体ない
・万が一(私や夫が亡くなったり、離婚したり)の為に
・夫のみの収入になると今より生活水準は下がる 

個人的な意見で申し訳ないのですが、ご主人のみの年収で子供二人の小学校受験は厳しく無いですかね🥲あと、ママリさんの年収800万でしょうか?個人的には800万も消えてしまうと今と生活状況がまるっきり変わるとは思います😭資格ありきなら正社員フルタイムじゃなくて、パートや時短でも高いのでは無いでしょうか?🤔それだと教育に時間が割けてキャリアも年収もある程度保てるので良い気がしました☺️

  • はじめてのママリさん🔰

    はじめてのママリさん🔰


    立派すぎます。

    現在私の育休手当は下の子が2歳を超えたため0円です。

    貯金と投資合わせて数千万あるのでいけるかな&夫の年収は2年以内に1800になる予定ではいます。
    時短で働くとなると800程度になるのでこれを逃すのが少し惜しい気します。

    ありがとうございました。

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

旦那は年収2000万あり
今度倍くらいまで増えると思いますが、余裕があるかと言われれば
そんなにありません😔 お金は少しでも多い方が良いですし…

また働いてる方が社会や人との繋がりがあったり
家事、育児だけのワンパターンな生活ではないため
生きがいになるかと思います😊

  • はじめてのママリさん🔰

    はじめてのママリさん🔰


    2000万でもそうなんですね🥲
    夫婦ともに物欲がないので少し余裕だと思ってしまいました🥲
    食欲はありますが😓笑

    確かに今の生活はワンパターンでつまらないと言えばつまらないです。
    生きがいとまで言えて尊敬します。
    まずは働いてみて自分を試してみてそこから考えてみます。

    ありがとうございました。

    • 6月21日
ママリ

仕事が好きだからです。子育てや家事以外の私の価値です。
子育てや家事育児は誰でもできる。でも、今やってる仕事は高校の時からやりたくて努力してなった仕事です。キャリアを重ねて自分にしかできない価値を高めることに生きがいを感じています。
自己実現ですね。
子育てが終えた時、自分に何が残るかですね。お金と自分の価値です。

はじめてのママリ🔰

とりあえず育休取ったので復帰しないとなぁと思い働きました。
皆さんのように仕事好きではないです…
小1で退職予定です!

ママリ

同じような環境ですが、今育休中で仕事も復帰予定です。旦那さん、理解あって良いですね!

仕事するかしないかは家事育児にどれくらい協力してくれているのかが基準かと思います。
仕事第一優先のパートナーならばワンオペはかなりキツいので私なら仕事はやめます。育児も家事も協力的なら将来の教育資金、老後のためにも仕事は続けると思います。

はじめてのママリ

都内在住なので2000万あっても不安です〜💦🙌

子供がたくさんおり、これまでずっと育休生活でしたが、久しぶりに復帰したら、、最高に楽しいことばかりです😂✨
(もちろん会社で腹立つことありますがw😅)

ママママ言われず、自分の仕事に打ち込めることが幸せですw。

仲のいい同期たちもみんなママになっても働いてるので、お昼素敵なお店でランチしたり昼からコースご馳走してもらったりw、夜は夫と交代して会社の飲み会しょっちゅう行ってます🥰🍷

私も、幼少期に子供と一緒にいる時間はもっとも大切だと思って、子供たち全員フルで育休取得して十分すぎるほど育児給付金もいただきましたが、、
こんなに人生楽しいならもっと早く復帰すればよかったと後悔するくらいですww😅👐

また時代も変わって今はリモートできるので、それがめちゃくちゃありがたいです。
業後にガンガン子供たちの習い事入れられます✨
少しくらいなら子供たちの公文の宿題も隣でみてあげられますしw

小学校受験賛成派ですが、会社員だとちょっと浮きます😂それで同期が苦労してますが、でもそれはそれで人気校楽しそうです🥰
もちろん会社員でも浮かない小学校もあるのでしょうが(^^)仕事してても全然塾通わせられますよー✨

絶対働いた方が彩りある人生になると思うので働いて欲しいです🥰