 
      
      
    コメント
 
            退会ユーザー
1週間検診や1ヶ月検診で1日の授乳、ミルク、おしっこ、うんちの回数を聞かれるので1ヶ月はつけた方が良いと思いますよ☺💕
 
            🌱雑草🌿
私もこのアプリ使ってました!……が泣いてたりすると、いちいち起動するのも面倒になってしまったので、紙にささっと書くようになりました( ´^q^`)
自分にだけ分かればいいや~と本当に適当でした( ´^ω^`)
- 
                                    さや 回答ありがとうございます☆ 
 このアプリ使ってましたか(。・ω・。)
 他の使ったことないけど、使いやすいんですかね…?
 グラフとかも見られて、毎日の変化見やすくできるといいんですが。
 起動するの面倒ですよね!笑
 紙に書くのはノートとかじゃなくて、メモ程度ですか?- 4月7日
 
- 
                                    🌱雑草🌿 あと育ログ使ってました! 
 2種類取った割には1ヶ月検診終わったら使ってません(~'ω' )~
 本当にすぼらな私はメモ程度になりました(笑)
 落ち着いたら貰った森永の育児ノートに綺麗に書こう!とかアプリに入力しよう!と思ってますが…思ったままで終わってます( ´^ω^`)- 4月7日
 
- 
                                    さや 遅くなりました(;´・ω・) 
 アドバイスを参考に、私もメモ書きはじめてみました!
 アプリより気楽だし、手間もはぶけてよかったです☆- 4月9日
 
 
            rnz(¨̮)
私は付けてませんが時間が経って見返してみたりするのも楽しそうですよね( ¨̮ )
記録することによって大体の行動パターンが分かってくるから付けてる!って人が多いんじゃないでしょうか?
気にならないのであればつけなくていいと思いますよ。
- 
                                    さや 回答ありがとうございます☆ 
 たしかに、記録つけとくと振り返ったときに思い出としてもいいかもしれないですね(*^-^*)
 行動パターン把握するのにもしばらく頑張って見ます!- 4月7日
 
 
            退会ユーザー
最初はリズムを掴むのにつけてました(*^ω^*)
いつからうんちしてないな!?とか気づかないとこわいなぁ。と思ったので!
でも今はいらなかったなぁとも思います!
- 
                                    さや 回答ありがとうございます☆ 
 リズム掴むのには有効ですよね!
 絶対つけないといけないわけではないと思いますが、できる範囲で続けてみます。- 4月7日
 
 
            ゆき☆
産院でノートをもらってので、一応つけてますが、いつもつけるのを忘れて、マヌケな育児ノートになってます^_^;
アプリがあるなら、その方がつけやすいですね
- 
                                    さや 回答ありがとうございます☆ 
 ノートということは、手書きですか?
 私もずぼらなので、ノートは無理かなぁ(;´・ω・)笑
 森永の人からももらったけど、書ける気がしなくて全然使ってません。笑
 アプリもいちいち起動するのが面倒です!- 4月7日
 
 
            アーニー
私は別なアプリ使って、さらに育児ノートもつけてます。あとで見直すと懐かしいです。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 入院中から授乳・排泄したらこれに書いてねと用紙を渡されて書いてました。退院後も5ヶ月くらいまで百均で買ったメモ帳(リングノート)に記録してました。 
 10:00母、尿
 11:00便
 
 みたいな感じです。
 いつも傍に置いておけば習慣になりますよ(^-^)- 4月7日
 
- 
                                    さや 回答ありがとうございます☆ 
 アプリもノートもですか!
 ずぼらな私からするとすごいですΣ(・口・)
 つけておくと思い出としてもよさそうですよね。- 4月7日
 
- 
                                    さや 回答ありがとうございます☆ 
 私も入院中は紙を渡されて書いてました。
 メモに書くのもいいかなぁ、試して見ます!- 4月7日
 
 
            ❤︎男女ママ♡
三ヶ月まではやってました
授乳回数やおしっこの回数が多くて記憶できないからです
たった二回おしっこが少ないだけで心配なので
でも今は記憶できる回数なのでやってません
- 
                                    さや 回答ありがとうございます☆ 
 3ヶ月までですか!それくらいからグッと回数減るんでしょうか?
 もう少し手間をかけてつけてみたほうがよさそうですね。- 4月7日
 
 
            とぱちゃん
トイレは最近うんちの回数しか記録してないし母乳も授乳した時回数を記録するだけでまでは時間は記録してないんですがこんな感じでやってます✨
- 
                                    とぱちゃん 私のところで画像が表示されていなかったので載せます🙌 - 4月7日
 
- 
                                    さや 回答ありがとうございます☆ 
 うんちと授乳の回数だけですか(゚∀゚)
 おしっこは記録してないですか?
 授乳、私が使ってるアプリだと時間測らないと記録できなくて…
 それがかなり面倒です。。
 k❤︎さんに載せてもらったアプリは時間測らなくても記録できますか?
 よかったらアプリの名前教えてください(゚∀゚)- 4月7日
 
- 
                                    とぱちゃん おしっこは何回したとかオムツ見てもわからないんで記録してません🙌自分で開始時間と終了時間を入力するんで測りませんよ☺️ 
 「パパッと育児」←です✨- 4月7日
 
 
            ♪
私は産院でいただいた1歳までの育児ダイアリーつけてます♪
娘が起きてる時間はメモ帳にササッとメモって娘がお昼寝してる時とか夜寝た後にその日の日記と共に書いてます◎
6ヶ月くらいまではつけた方がいいよ~と産院で言われてたのもありますし、自分の母が育児ダイアリー書いてくれてて妊娠がわかってからそれをもらって読んでたらとっても愛されてたんだなとか私寝なくてとんでもなく大変だったんだな……とか色々わかってとても嬉しかったし 娘の成長の記録として私も書いてます♪
- 
                                    さや 回答ありがとうございます☆ 
 なるほど、メモに書いてから、ダイアリーに写してるんですね!
 それだと時間あるときにゆっくりまとめられますね。
 メモするのに、いつも近くにメモとペンを置いとく感じですか?
 
 記録残すの手間ですが、あとから振り返った時の思い出にもいいですよね(*^-^*)- 4月7日
 
 
            y..y
ケータイのアプリよりノート型の方が私は使いやすかったです!
三日坊主になるかと思ったんですがもうすぐ3ヶ月でも続いてます!
- 
                                    さや 回答ありがとうございます☆ 
 ノートは手書きってことでしょうか?
 私もアプリよりいいかもなので、手書きも試してみようかなぁ。
 3ヶ月、続けられたらいいです!- 4月7日
 
- 
                                    y..y 手書きです! 
 知り合いが育児日記をつけれるノートをくれたのでそれにつけてます!
 ノートなら自分がわかるように書けばいいので簡単です❤
 以外に続けれました❤- 4月7日
 
 
            ちぃ
1ヶ月過ぎて…辞めちゃいました😂ズボラです
うんちとおしっこの回数も、そのうち自然と記憶できるし、普段と違えば気づくので…
 
   
  
さや
回答ありがとうございます☆
2週間検診でも聞かれました、1ヶ月も聞かれますよね。面倒ですがつけていきたいと思います(*´-`)
それ以降の検診でも聞かれますか?