※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友との関係に悩んでいます。遊びで起きた出来事や対応に不満があり、気持ちが複雑です。相手の対応に違和感を感じ、謝罪の一言が欲しいと感じています。

ママ友について

吐き出すところがないのですみません。

昨年知り合った親子がいます。
下の子と1ヶ月違いで何度か遊びに行きました。

その時の出来事なんですが。

私が持参したブランケットに
うちの子とそのママ友の子が2人でうつ伏せになって
遊んでいました。
その時、ママ友の子のヨダレがブランケット垂れ
ママ友は自分の子の口元だけを拭いてスルー。
バイバイしてからLINEでごめんね、と。

赤ちゃんがヨダレ出ることは仕方のないことだと
思っています。
でも、逆の立場だったらヨダレは仕方ないにしろ
うちの子がしたことだから謝罪はするし、
ブランケットもその場で洗濯はできないけど
軽くでも拭き取ります。

そのママ友の対応にすごくモヤっとしました。
その時だけじゃなく、同じようなことが何度かありました。


私の心が狭いだけなのかもしれませんが
拭き取らなくてもいいから
せめて、その場でごめんねの一言があれば
まだ気持ち的に良かったのかもしれません。

コメント

はじめてのママリ🔰

キモいです!!

価値観合わなすぎて
距離置くママの1種です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ずっとモヤモヤしてて、本人にも言えないし、私だけなのかと🥹

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言えないでよね〜

    飛沫がぁ、、、ってタオルやティッシュで拭いてましまた💦

    衛生面と配慮にかけるのかなって。

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…。
    人のものではないにしても、ヨダレがついたのもは拭き取るのがマナーだと思っていたので…💦💦

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

私気にならないかもです...💦
赤ちゃんなら多少ヨダレがついたり、同じおもちゃを取ったり取られたりでヨダレなんて色んなところについちゃうよなぁって思う派で、謝ってほしいとも思わないのできっと私は少数派かもしれないですね😖💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の書き方が悪かったですが、謝って欲しいとかではなく
    もし、その場面で当事者になっても何も言わず、何もせずにスルーされますか?

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分が汚してしまった側であれば、汚してごめんね💦とは一言言いますね😖

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    人ものではなくてもヨダレがついたものは拭くのがマナーだと思っていたところもあったので。(遊び場の床とか、おもちゃとか)
    ヨダレが気になるというよりはママ友の対応がモヤモヤして気になってて…。気にならない方もいらっしゃると思いますが💦
    色んな方いらっしゃいますよね、ご意見ありがとうございました。

    • 6月21日
ミッフィー

その場で垂れちゃってごめんねとは言うけど逆の立場でもし言われなくても特に何も思わないです…普通に色んなとこに付いてるだろうし😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色んなところにヨダレがついてることは普段気にしてないですが。
    目の前で我が子のヨダレが人のものについてしまっても何も言わず、拭き取りもしないのが普通なのかと思いまして…。
    人のものじゃなくても、遊び場とかで床などにヨダレが垂れても拭き取りませんか?

    • 6月21日
  • ミッフィー

    ミッフィー

    拭き取るかそうじゃないかの質問なら拭き取りますね。

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ヨダレ自体は気にしてないですが、ママ友の対応がモヤモヤ気になったので…。気にならない方もいらっしゃると思いますが…。
    ミッフィーさんも拭き取るように、私は拭き取るのがマナーだと思っていたところがあったので…。
    ご意見ありがとうございました。

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

ヨダレの量にもよるかなー💦 べちょーっと水溜まりのようにヨダレ溜まりが出来てるのに拭き取らないのはあり得ないけど、少量なら拭き取らなくてもそんなに気にならないかな。

赤ちゃんたちで遊ばせるとヨダレのついたおもちゃを共有すること多いです笑
たくさんおもちゃがあって赤ちゃんも何人かいると毎回拭き取りしてないです笑

ただ、遊びにいった家では
気がついた範囲でヨダレは拭き取るようにします。が逆に遊びにきてもらってヨダレが垂れててもなんとも思いません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少量がどのくらいか難しいですが。ヨダレ溜まりはもちろん、ヨダレでテカテカに光ってる時、目の前で明らかに舐め回してる時は気になります。
    私はテカテカに我が子のヨダレがついたおもちゃを共有するのは他の子に申し訳なくて…🥲
    どう思うかは人それぞれですよね💦💦

    ただ出会って間もなくて、まだ打ち解けられてない時に目の前でヨダレが垂れ、ヨダレ溜まりに気づいているのにスルーされたこと、モヤモヤして…。
    (家を行き来する仲でもありません)
    それなりに打ち解けられていたらまだ違ったのかも?

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ヨダレ溜まりは気になりますね!!
    自分の子のヨダレがテカテカについたおもちゃを他のこが舐めてたら気になりますが、その赤ちゃんから奪い取って拭こうとはしません😅
    うちの子のヨダレめっちゃついてるけど大丈夫だった?ごめんねとはいいますけどね。そういうと大抵、大丈夫だよ。と言われます。逆パターンも然り。
    打ち解けられてない状態だったから余計に気になったのかもですね💦気心しれた仲だったら気にならなかったかも。それにしても一言ヨダレについて言及するか、拭いて欲しかったですね。

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、他の子から奪い取ってまでは出来ないかもですが(内心は拭きたいです。)、スルーは出来ないので一言声かけます。

    解散してからLINEでごめんね。と言われ、LINEで言うくらいならその場で言って欲しかったと悲しくなりました🥹

    いろんな意見が聞けて良かったです☺️ありがとうございます!
    深く考え過ぎないように過ごしていけたらなと思います☺️

    • 6月22日