※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ子
家族・旦那

旦那が発達障害の可能性があり、ストレスを感じています。受診を希望していますが、本人が理解してくれない状況で困っています。

旦那が発達障害のようです。
診断はされてません。

・私の気持ちをいくら説明しても共感ができない
・興味のあることしかやらない。他は丸投げ。
・元にあった場所に片付けられない(何度も注意してもできない)
・旅行の予定などは勝手に決める
・自分の思い通りにならないと「俺が悪いんだろ」で終わって話し合いにならない
・プライドが高く、絶対に謝らない
・車の運転中に道の間違い、信号無視(ぼーっとしてた)がある

上記のことがあり、だいぶストレスで離婚も考えるようになりました。
どう言っても私の気持ちは理解されない、共感されないのがツライです。
しかも義母も同じ感じです。
義実家に年3回、二泊三日で帰省しますが正直もう行きたくないです。

義実家がらみで私がすごく嫌な思いをしたことを旦那に話し、義母にも直接伝えたのに謝罪もされず、今まで通りに帰省して子どもを見せたいとか言ってきます。

もう毎日モヤモヤするし、話し合っても解決にもらならないし、私ばかり我慢するのでもう嫌です。

精神科で働いている人に話したら、発達障害を疑われました。
本当は旦那に受診してほしいのですが、どうやったら受診してくれますか??
本人は自分が正しいと思ってるので、受診の話をしても取り合ってもらえなさそうです…。

コメント

はじめてのママリ🔰

本人に困り感なければ難しいですよ。人は変えられないものです。

  • ママリ子

    ママリ子

    そうですよね。
    本人は今まで人間関係だんぶ拗らせてきてるのですが、全て「相手が自分をわかってくれないから仕方ない」で終わらせてきてます。

    本人に変わる気ないので、私がいろいろ我慢してきましたが流石に限界で…。

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    カサンドラ症候群の相談窓口に相談するのも一つ楽になるかもしれません。

    • 6月21日
ママリ

書いてる事全て私の夫にも当てはまります。
話し合いもできないし、普段の会話も大変ですよね。
共感性ないし、全て自分の思い通りにやって、周りはそれに巻き込まれる。
夫は精神科でADHD指摘されました。
車の運転も怖いので私が運転してます。
1つのことに過集中があるので他のことが見えなくなったり呼びかけても聞こえなくなったり😅

その義実家には何をしにいっているんですか?

  • ママリ子

    ママリ子


    やっぱり特性ありますよね。
    1番身近な人と話し合いができない、共感してもらえないのが1番ツライですよね。

    義実家には子どもを義両親に会わせにいってます

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

できるかわからないのですが、まずママリ子さんだけ発達に関する相談窓口に行って事情を話し、旦那さんにはあくまで「私自身が困り事があり、夫婦で来て欲しいと言われたからついてきてほしい」
と言って来てもらうとか…?

いきなり病院で診断はハードル高いので、療育施設などの相談を受けるのもいいと思います。

県の女性支援センターで夫のモラハラや発達障害疑惑について相談した時、発達の相談ができる施設を紹介されました。結局行かなかったのですが、発達障害の人がいる家族やそうかも?と思う人も相談できるそうです。

  • ママリ子

    ママリ子

    療育施設は子どもだけだと思ってました!
    大人の相談もできるのですね!

    確かに私にって話せば着いてきてくれそうです。
    カサンドラ症候群とかもありますよね。

    施設、調べてみようと思います!

    • 6月21日