
コメント

はじめてのママリ🔰
収入によります。
所得税分は、今年103万円超えるなら自分で、超えないなら旦那さんで減税だと思いますよ。
住民税分はどちらにしろ旦那さんです。

ママリ
扶養控除申告書出してるなら自分の方で引かれますよ!
でも旦那さんの方で、奥さん税扶養から抜く申請しないと二重になるかもです。年末調整で旦那さんは徴収になるかもです。
はじめてのママリ🔰
収入によります。
所得税分は、今年103万円超えるなら自分で、超えないなら旦那さんで減税だと思いますよ。
住民税分はどちらにしろ旦那さんです。
ママリ
扶養控除申告書出してるなら自分の方で引かれますよ!
でも旦那さんの方で、奥さん税扶養から抜く申請しないと二重になるかもです。年末調整で旦那さんは徴収になるかもです。
「育休」に関する質問
旦那さんって、なんでこんなに子供の風邪もらうの? 毎度毎度もらって。 基本育児看病してるの私なんだけど。 なんで私じゃないの? なんで私は寝込まないの?? そろそろ私も寝込みたいんだけど。看病してくれん? 体…
夫が洗い物しません。 よろしく、と頼んでも わかった。あとでする。 と、しません。 そして忘れて寝ることも多々あります。 腹立つなと、お皿そのままなの、すごく嫌だけど、 ここで甘やかしたらあかん!と我慢して 私…
1ヶ月の旦那の育休があと少しで終わるのが怖くて、それを想像すると泣けてくるんですが、そのような方いらっしゃいますか?メンタル弱すぎですよね。。 初日からワンオペされている方からすると甘えでしかないので、大変…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!
今年の収入103万円は確実に超えると思いますが、それって私がどこかに申請?か何かしないといけないのでしょうか?💦
まだ復帰して2ヶ月なので、103万超えるかどうかをこちらから申請せずどうやって判断されるのかなと…
無知ですみません!
はじめてのママリ🔰
自分の会社の年末調整で適用されるので基本的に申請いらないです。
ただ、旦那さんの年末調整で収入103万円以下で扶養に入ろうとすると二重になっちゃうので、そこだけしっかり申告するようにすれば大丈夫ですよ😆
はじめてのママリ🔰
なるほどです!今年は旦那の年末調整で扶養から出るように申告すればokなのですね!
詳しくありがとうございます✨助かりました!