コメント
はじめてのママリ🔰
収入によります。
所得税分は、今年103万円超えるなら自分で、超えないなら旦那さんで減税だと思いますよ。
住民税分はどちらにしろ旦那さんです。
ママリ
扶養控除申告書出してるなら自分の方で引かれますよ!
でも旦那さんの方で、奥さん税扶養から抜く申請しないと二重になるかもです。年末調整で旦那さんは徴収になるかもです。
はじめてのママリ🔰
収入によります。
所得税分は、今年103万円超えるなら自分で、超えないなら旦那さんで減税だと思いますよ。
住民税分はどちらにしろ旦那さんです。
ママリ
扶養控除申告書出してるなら自分の方で引かれますよ!
でも旦那さんの方で、奥さん税扶養から抜く申請しないと二重になるかもです。年末調整で旦那さんは徴収になるかもです。
「育休」に関する質問
第一子を出産し育休中で毎日ワンオペです👶🏻 旦那が仕事から帰ってくるとほぼ毎日 顔が疲れちゃってるから休みな って言ってきます。 確かに疲れてるけどそんな顔に出てるか?と思いますが、旦那も仕事で疲れてるのに私を…
保育園の学級休業、育休中なら全て欠席させるで間違いないですよね、、? 今週水、木、金と学級休業となりました。絶対登園不可というわけではなく、できるだけ家庭保育をという感じです。 何も疑問に思わず全て休ませて…
子供が38度なのに外出かける? お互い子供一歳です うちは自宅保育、向こうは保育園行ってます 先ほど午前中でかけてて帰ってきたら近所ママが子供抱っこで散歩してて、38度あって休んでて〜 めちゃくちゃ機嫌悪くて外…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!
今年の収入103万円は確実に超えると思いますが、それって私がどこかに申請?か何かしないといけないのでしょうか?💦
まだ復帰して2ヶ月なので、103万超えるかどうかをこちらから申請せずどうやって判断されるのかなと…
無知ですみません!
はじめてのママリ🔰
自分の会社の年末調整で適用されるので基本的に申請いらないです。
ただ、旦那さんの年末調整で収入103万円以下で扶養に入ろうとすると二重になっちゃうので、そこだけしっかり申告するようにすれば大丈夫ですよ😆
はじめてのママリ🔰
なるほどです!今年は旦那の年末調整で扶養から出るように申告すればokなのですね!
詳しくありがとうございます✨助かりました!