
コメント

はじめてのママリ🔰
収入によります。
所得税分は、今年103万円超えるなら自分で、超えないなら旦那さんで減税だと思いますよ。
住民税分はどちらにしろ旦那さんです。

ママリ
扶養控除申告書出してるなら自分の方で引かれますよ!
でも旦那さんの方で、奥さん税扶養から抜く申請しないと二重になるかもです。年末調整で旦那さんは徴収になるかもです。
はじめてのママリ🔰
収入によります。
所得税分は、今年103万円超えるなら自分で、超えないなら旦那さんで減税だと思いますよ。
住民税分はどちらにしろ旦那さんです。
ママリ
扶養控除申告書出してるなら自分の方で引かれますよ!
でも旦那さんの方で、奥さん税扶養から抜く申請しないと二重になるかもです。年末調整で旦那さんは徴収になるかもです。
「育休」に関する質問
今日も仕事疲れました、、、看護師です。 人間関係も良くないです。 時給も安く1450円、手取り11〜13万。😓 職場の駐車場がないため月極駐車場16000円程で借りています、、本当に勿体無いです。 噂話が好きな人が多い部…
育休中の保育園の短時間保育について 育休期間に入ったため、来月から上の子が短時間保育になります。(8:30~16:30) 身体がまだしんどいため、行きと帰りの時間は延長保育を使おうと思っていたのですが、7:00~8:29と16:30…
はじめまして。 現在、0歳8ヶ月の末っ子を育てながら、在宅で仕事をしています。 上の子たちは小学生と未就園児で、3人の子育て中です。 末っ子は6月から保育園に通い始めましたが、慣らし保育がなかなか終わらず、いま…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!
今年の収入103万円は確実に超えると思いますが、それって私がどこかに申請?か何かしないといけないのでしょうか?💦
まだ復帰して2ヶ月なので、103万超えるかどうかをこちらから申請せずどうやって判断されるのかなと…
無知ですみません!
はじめてのママリ🔰
自分の会社の年末調整で適用されるので基本的に申請いらないです。
ただ、旦那さんの年末調整で収入103万円以下で扶養に入ろうとすると二重になっちゃうので、そこだけしっかり申告するようにすれば大丈夫ですよ😆
はじめてのママリ🔰
なるほどです!今年は旦那の年末調整で扶養から出るように申告すればokなのですね!
詳しくありがとうございます✨助かりました!