※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の子供がソファに上れるようになり、家事中に困っています。安全な場所で寝かせる方法や、料理中の対処法について相談しています。

色んな所に上れる0歳児~1歳児がいる方…どうやって家事(主に料理)していますか🥲?

1歳2ヶ月、まだ歩けないのですが、ソファに上れるようになって困ってます😭
ダイニングソファのソファで、高さは42cmです。
そこまで高くはないのと、友人の子が1歳半の時に遊びに来てくれた時、上り下りして飛び降りたり落ちたりしてもケロッとしていたので、大丈夫かなぁとは思うものの、、

まだやっと立っちができるようになったところで、歩けず動きが赤ちゃんっぽいように見えるので落ちたらと心配です(実母はこれくらいの高さならそんなに心配しなくて大丈夫だと思うよとは言っていましたが💦)

今までは料理中は危ないものを取り除いたリビングに放って自由にさせていて、こちらもこちらで急いで料理を終わらせていたのですが、そうもいかないなーと…

皆さん、やはり寝ている間に料理されているんでしょうか?
これじゃあ離乳食の冷凍を温めるのも、雨の日に洗濯物をお風呂に干す間も目が離せないです🫠

アップリカのベビーベッドを下段にしてリビングに置いていて、短い間ならそこに入れておくこともできますが、さすがに料理は30分はかかってしまうので、入れっぱなしも可哀想かなぁ思っています😓
狭い賃貸のLDKなので、ベビーベッド以上のサイズのベビーサークルは置けないです🥲

コメント

☺︎

0歳から2人とも登ってましたが、降り方を教えて降りれるようになったら自由にさせてました☺️たっちできたばかりの時期はおんぶしながら料理してました☺️

  • ぽん

    ぽん


    なるほど!うちはまだ結構赤ちゃん赤ちゃんしてるので、降り方は教えられなそうなので、おんぶが良さそうですかね〜🥲

    • 6月21日
  • ☺︎

    ☺︎

    伝い歩きくらいで登るようになり、その時に足から降りてねって子供の体を使って教えましたよ😊習得したら早いですよ😊登ることを覚えたらけっこういろんなところに登るので、降り方は教えてた方が事故防止に繋がるかもしれません🥹我が子たちが登ったものはソファの他に、ダイニングチェア→そこからテーブル→キッチンカウンター😇、お風呂のカウンター、テレビ台、おもちゃ棚です😂登り方を覚えたらまさかというところにも登ろうと挑戦するかもしれません😭

    • 6月21日
  • ぽん

    ぽん


    親切に教え方までありがとうございます😭
    言葉もまだ出ず、指差しじゃなくて手差しだし、誰が誰とか名前は分かるようですが周りの子より発達ゆっくりだな〜と思っているので伝わるか不安ですが、教えて下さったやり方で伝えてみようと思います!

    そう言われると、ソファからテーブル、ソファからキッチンのカウンター…容易に想像できます😇
    テーブルは目離してる時はずらしてしまおうと思っていましたが、そうか、カウンター…と気づきました🤦‍♀️

    のんびりで慎重派っぽくて、階段も上れるのに遊び場行っても上ろうとしなかったのが、先日自ら上っていて、やっと上るようになったー😭!!と感激したのも束の間でした🫠笑

    • 6月21日
mii

最近歩けるようになりました🐥

ソファは1歳くらいまで背面のクッションを倒して登れないようにしてましたが、教えてないのにいつの間にか後ろから上手に降りれるようになってたので、そのまま登らせてます!

慎重派なので、あんまり危ない動きはせず、落ちたこともないです🥰

  • ぽん

    ぽん


    背面のクッションを倒す!なるほどなるほど!
    うちも背中に動かせるクッションあるタイプのソファなので、その手はすぐ使えそうです🤔

    ただ、あの後また上ったので眺めていたら、なぜかちゃんと足から降りてました😂一体いつどこで習得したやら…子どもって不思議ですね〜
    我が家も慎重派タイプなのですが、ソファの上でハイハイが見ていて怖いので、しばらくどういう動きをするのか観察してみようと思います😊

    • 6月21日
  • mii

    mii


    うちはしばらくずっとクッション倒した物置ソファでした🛋😂

    足から降りるの習得されたんですね😍🙌
    うちも急に降りたのでびっくりしましたが、子供って教えてないのにできたりして凄いですよね🤭

    うちの子は慎重派なのですが、アクティブな甥っ子は椅子を伝ってダイニングテーブルに登ります🪑😂
    兄の家は椅子なしで生活してるそうです😂

    これからあんよが始まるとまた心配があるかもですが、お互いに頑張りましょう☺️✨

    • 6月21日
  • ぽん

    ぽん


    1回しか見ていないので、偶然かもしれませんが…今日はあまり上ろうとしないのですが、引き続き観察してみようと思います🧐
    ほんと、教えてもいないのに出来るのがすごいですよね!ソファの上にいる時も、いっちょ前に降りられるのかどうか?ハイハイの姿勢で下を覗いていました🤣

    椅子なし生活😂
    活発なお子さんだとその方が安全なのでしょうが、大人はしんどいですね🤣子どもによって全然動きが違うのも面白いです✨️

    はい!お互い頑張りましょ〜💪✨
    とっても参考になりました💕

    • 6月22日
ママリ

うちは思い切ってソファーを捨てました!笑
42っちゃくらいとも思いますが、勢いついて落ちたら高さも何も関係ないと思うので、リスクがあるものは捨てました笑

  • ぽん

    ぽん


    ソファ、マイホーム購入後そのまま使えるようにとunicoで買ったもので、ダイニングソファ、ダイニングテーブルと合わせて20万ほどして我が家には安くなかったため捨てられず…🥲💸

    ローテーブルで床に直に座るが一番安全だなぁと思います😔

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

対策を考えているうちに、降り方おしえたらすぐに上手に降りれるようになったので何も対策しなかったです!

  • ぽん

    ぽん


    降り方、伝わるか不安ですが教えてみようと思います!できるといいなー😭

    • 6月21日
ゆめ꙳★*゚

ずっと見とくのも難しいですし、降ろして登ってはキリないので落ちても大丈夫な方で対策してました!
厚めのマットをソファの周りにひいてました。
何度か落ちましたが怪我した事はないのと、本人も学んで降り方の練習してました😂

  • ぽん

    ぽん


    それもありですね🤔
    伝い歩きもしますが主な移動手段がハイハイなので、勢い余って落ちることもありそうなので下に何か敷きます!

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

もし落ちたら学ぶので何も対策しなかったです😂
たくさん登り降りすることで自分で降り方覚えてました!

  • ぽん

    ぽん


    遊びに来てくれた1歳半の子のママもそんなタイプでした😂
    ついつい過保護になってしまい、落ちないようにと気をつけていましたが、経験も大事ですよね!

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

同じく歩けない1歳2ヶ月を育ててます!
うちは11ヶ月から登れるようになってしまいました😭そして何度教えてもいまだに降りれません💦
降ろしてもひっきりなしに登るので、放置してます😣一応下はジョイントマットですが、何回も落ちてます😱何度か落ちた事で学んだらしく、最近は落ちません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    途中で送信してしまいました💦
    料理の間はキッチンからチラチラ覗きながら、基本的には登ってても放置です。降りたそうにしてるのを見逃さないようにだけ気をつけてます。

    • 6月21日
  • ぽん

    ぽん


    歩けない1歳2ヶ月、同じですね!周りの同じくらいの子歩いてるので同じで嬉しいですー🥰

    教えても降りれないんですね😂!うちもそうなりそうです…笑

    放置できるように、一度近くにいてどういう動きをするのか見てみてみようと思いました🤔
    うちは下はカーペットタイルにしているので、ジョイントマットよりは硬いかもです😭離れる時に下にひたすらクッション置こうかなってちょっと思いました!

    • 6月21日
おちゃ🍵

基本中にさせてますが危ないことしたらすぐベビーベッドに入れてます笑30分でも笑
立って、出せよとアピールされますが😂😂😂
まんまだよ〜まっててね〜と一生私がベラベラ喋りかけて料理してます笑
上の子も私の真似をしてベビーベッドに駆け寄って宇宙語言ってます👍👍

  • ぽん

    ぽん


    安全のためにはそれが一番ですよね🙆‍♀️

    未だにお風呂は先に私が入って迎えに行くスタイルなので、入浴時は我が家もまさにそれです😂シナぷしゅつけてればベッドの中でテレビ見てるか寝てるかしてくれるので…😂
    上のお子さんかわいいですね😍💕何話しかけてくれてるんだろう🤭💓

    • 6月21日