※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳ごろの寝かしつけ方法について相談です。最近後追いが強く、夜寝る際に泣くことが多いです。添い寝や介入により夜中に起きることが心配です。皆さんはどのように寝かしつけていますか?

1歳ごろの寝かしつけ方を教えてください🙇‍♀️
生後3ヶ月ごろから頻回起きを機にネントレして昼寝も夜寝もセルフで寝させてましたが8ヶ月ごろから後追いが始まり寝る時に部屋を出ると激しく泣くので、本当に寝る直前に部屋を真っ暗にして離れてました。離れたことに気づき泣きますが眠気が強いのですぐに泣き止みそのまま寝ることが多かったです。

ここ最近は夜寝る前の後追いがさらに強くなった気がしてます。
もう寝るだろうといったタイミングで、部屋を真っ暗にして離れるも、また起き上がり泣いてベビー布団周りのサークルにつかまり立ちして呼ぶ→また部屋に少しだけあかりを入れてそばにいて、寝そうになったタイミングで離れると泣くを繰り返して、そばにいたまま寝かせることも何回かありました。
活動時間をオーバーして夜泣きにも繋がる日もありました。

寝付く時にそばにいることや、トントンなどの介入によって夜中ふと目が覚めた時に、ママがそばにいたはずなのに!と起きてしまう恐れがあるとのことで、私としては寝た後に1人時間が欲しいので寝たら部屋をさりたいのと、朝は私は6時半に起きて、子は7時に起こしたいので、1人で寝て欲しいですが、最初から寝付く時にそばにいてあげて寝る時も添い寝のように隣で寝た方が良いのかなとも思ってきて迷ってます。
(現在は布団は別で、子供の布団周りにベビーサークルをして境界線はある感じです)

みなさんは夜寝る時にどのような寝かしつけ方をしてますか?
添い寝またはそばにいる、背中に手を添える、トントンなどの介入をされている方はそれにより夜中起きたり寝言泣きが多かったりすることはありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

我が子も勝手に寝るタイプでしたが、もう最近は部屋出ると泣くので無理です😅

基本的に一緒の空間にいるだけで寝るまで待つ感じです。
動けるようになってからはトントンとかしても動きたいが勝って無理なのでひたすら待ちます🙄
なので前までは10分くらいで寝てましたが1時間はかかります🥹

基本的にぶっ通しで寝てくれてたまに泣くくらいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ方がおられて安心しました😮‍💨
    同じ空間にいたら寝てくれるんですよね😮‍💨
    寝た後は部屋をいったん出てますか?
    また、自分が寝る時は子供の隣で添い寝みたいな感じですか?

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝た後は部屋出て自分の時間って感じです!
    同じベットで一緒に寝てます!

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます参考になります🥹💓

    • 6月22日
deleted user

うちもセルフねんねでしたが、やはり1歳はできなくなりました🥺

1歳半まではなんやかんや手伝って寝かせていました。
1歳半以降はスッと寝るけど、目が覚めると泣いて呼ばれました。
悩みましたが、まあこれも今しかない時期だし、傍にいさえすれば寝るからこれでいいかなと思っていました。

基本的には早く寝かせて、呼ばれたときだけ行く(即寝する)ので、ひとり時間は十分とれました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!やっぱり自我とか後追いとか強くなってくる影響ですかね😮‍💨
    やっぱり夜中も目が覚めた時に姿が見えないと泣いちゃうんですかね😭
    ちなみに何歳くらいまで続きましたか?

    • 6月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    起きて、泣くのは2歳半くらい。
    2歳半以降は起きると黙ってこっちの部屋に来ました😂
    1日1回起きる、たまに朝まで寝るという感じです。

    3歳前に安定して朝まで寝るようになりましたが、下の子が生まれてからまた悪化しました。笑
    今はそれも落ち着いてきて、ひとりでお茶を飲んだら1人で寝てます。

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭
    やっぱり1人で寝るの嫌なんですかね😅でも3歳ごろには自分1人で寝れるようになると思うと成長を感じますね!
    ありがとうございます😌💡

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

あと数日で1歳ですが、昼寝も夜寝るときも、添い寝です💤
離れるとすぐ起きて泣き出します💦
隣にいたら、目が覚めてもすぐまた寝てくれます笑

私も本当は娘が寝ている間にいろいろしたいですが、一番は寝てほしいので諦めて添い寝してます😊

うちはセルフねんねはさせたことはないですが、生後4.5ヶ月ぐらいからはずっと添い寝と軽くトントンしたらすぐに寝てくれてます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます、夜寝た後は部屋を出たりしますか?
    夜通し寝てたのが眠り浅くなった時に姿見えないと起きちゃうんかなと思うと不安ですが、隣にいればまたすぐ寝てくれるのは良いですよね😮‍💨

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜寝たあとはしばらくしたら部屋を出ます!
    ただ、寝返り打ったりパッと目が覚めたときに隣にいないと泣き出すので、長時間離れることはないです😓
    1時間ほど離れて、また寝室に戻って私も一緒にそのまま寝ます💤

    うちの娘の場合は目が覚めても隣にさえいれば、寝ぼけながらくっついて来てまたコテンと寝てくれます😂

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも寝かせてから私が寝るまでの数時間だけ1人で寝さそうかなと思ってきました!
    泣いたら背中に手を置くと寝るのでやはり1人じゃ無いとわかると安心するんですかね😮‍💨
    ありがとうございます!

    • 6月22日