※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
子育て・グッズ

娘が学校に行きたくないと言った時の対応について相談しています。

小学校1年生の娘がいます。毎朝タブレットでゲームをするために早起きをしています。
今朝は5時半に起きて6時半の朝ごはんを食べる時間までゲームで遊びました。ご飯を食べて着替えてまた家を出る7時半までゲームをします。

過去にも数回あったのですが、家を出る時間になって「お腹が痛い、学校休む」と。(以前は足が痛いとか腕が痛いとか言ってました。)それで本当に休ませたこともありますし、少し話してるうちに「やっぱり治った」と言い出したので学校に行かせたこともあります。

過去に似たようなことがあったものだから今朝はイライラして「ウソばっかつかないで」と本心を言ってしまいました。多少本当にお腹が痛かったのかもしれませんが大したこともないのに弱音吐いてくる事、嫌いな図工の授業があるから学校行きたくない気持ちがあるのも聞いてたのでズル休みしたいからってこんな時間になって行ってくる娘に腹が立ちました。

出る時間に合わせて朝食の準備や髪の毛を結んだり着替えを用意したりこっちだって準備してるのに好きなことだけしてわがまま言ってくる娘に腹が立ちました。

娘は外では気が弱く自分の思ってることをはっきり言えるタイプではありませんが家では女王様のような態度です。ただ、外で内気な分、母親が話を聞いて味方になってあげないといけないのかな?とときどき考えることもあります。頭ごなしにウソと決めつけた言い方したのは反省しています。が、その他にも毎日わがまま言われて正直毎日一緒にいるの苦痛なんですよね。娘に対しては過去の経験からか、自分でもびっくりするほど容易に感情がたかぶってしまいます。

こんな時、どのように娘に対応したら良かったのでしょうか?出かける時間に学校行きたくないと言われたら皆さんならどう対応しますか?

コメント

ママリ

ゲームをして遊んでいたのに何言ってるの?って私でも言います😅

私は結構子どもには甘いほうだと思いますが、それでも、それはないなって思いましたよ。

お腹が痛いことにちゃんと気が付けないから、朝のタブレットはやめようねってやめさせると思います。

  • りんご

    りんご


    お返事ありがとうございます。まさに今日そう伝えました。

    「本当に今お腹痛くなった」って泣かれましたけど😓

    信じてくれない母だと本人は思ったかもしれないですが今回はその対応で良かったのだなと思いました。ありがとうございました🙇‍♀️

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

アドバイスにならずにすみませんm(._.)m
全く同じすぎてコメントしました。
うちも仮病というか、ちょっとダルい、寝不足、つかれただけで朝起こすと暴れて
気持ち悪いといいだして学校やすむとか。それで休ませたら家で元気にゲーム
ふざけるな、と怒鳴りまくってしまいました。
けど、確かにほんとに疲れがたまって体調わるいのもあるのもわかります。けど熱ないし
ほんとにイライラしました😖