※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子のADHDで毎日辛い。学校で不安やイライラ。自己肯定感低くて困難。ペアトレ不安。普通の子供がよかった。

来年小学校上がります。
ADHDの息子…
病院、療育に繋がりましたが
もう毎日辛いです
困りごとが増えてきているのと
保育園なら手厚い部分がありますが
学校はそうはいかないので
不安しかありません
不安が焦りになり焦りが怒りやイライラに変わり子供にきつく言ってしまいます。自分も辛いです
自己肯定感を下げないように寄り添うとかなるべく特性が出ない環境にするとか言われますが無理です
それでも叩かれたり悪態つかれるのが続けば親のメンタルはボロボロです

こんなことが自分が死ぬまで続くのかなと思うと今死んでもあまり変わらないのかなとか考えてしまいます

ペアトレ申し込みしましたが不安です

毎日涙が出ます なんで我が家なんだろう😢普通の子供がよかった。

コメント

はじめてのママリ🔰

支援級に在籍の小2息子がいます。就学前はすごく不安でした、お友達やお勉強ついていけるかなど、おっしゃる通り保育園ほど手厚くはないですがある意味諦めというか与えられた環境に親も子も慣れていきます。不安なことは全然先生に聞いていいですし相談したほうがいいです。できない事は多いけど運動会や発表会など少しずつ成長も見れますよ✨周りの子と比べちゃう時もありますが我が子はやっぱりかわいいです。

はじめてのママり

支援級の娘がいますが手厚いサポートもしてくれてかなり助かってるし娘も安心して学校にいけてますよ!帰りは放課後デイの方が迎えにもきてくれますし😀そこまで悲観になることないですよ☺️

ママリ

うちも今年長です😭ASDの診断ついています。
就学すごく心配ですよね、、今度小学校に見学と教育相談行くのですが、それさえも不安です😭

なな

年長です。4児のママです。
おかしい、周りと違うと思ったのは、6ヶ月くらいの時でした。それでも、この子は普通かもしれない!って思う瞬間もあって毎日気持ちがゆれてました。
大きな声や多動、衝動性を理解して、共感してあげて怒って、悔しくてこんなことを、毎日続けていると自分が崩壊する日があります🥲この子が居なくなればって旦那に言ってしまう時もあります。でも可愛いから苦しくて、将来が不安すぎます。