![🦒](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳過ぎてから感情が不安定になり、泣きやすくなったメソメソ期について相談。保育園でも泣いているが、理由が分からず不安。海外での幼稚園入園も心配。
イヤイヤ期ならぬメソメソ期ってありますか?
以前はおおらかで順応性高かったのに、3歳過ぎてから徐々に繊細になって行きました。フニャフニャ口調になる沸点が低く、時には何のきっかけもなさそうなのにいきなり半泣きで普通の主張やお願いしてきます(例:バナナ食べたい、靴下穿きたい、手が汚れたなど等)。保育園でもよく泣いているらしく、お友だちから「赤ちゃん」と呼ばれることもあるらしいです…(本人は気にしてなさそう)。
体調が悪い訳じゃない、保育園も楽しかったといい、家族も仲良くしているのに、どうしてこんなに情緒不安定になっているのでしょうか。こういう時期ってありますか?
海外に住んでいて9月から幼稚園なのですが、打たれ弱すぎてちゃんとやっていけるか不安です。
- 🦒(1歳4ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
幼稚園のプレに通い出した頃ありました!
何をするにも、何が嫌だったのかを聞いてもずっと泣いてました😭
泣き出したら止まらなくてもう全部嫌だ〜😭
という感じでした。笑
🦒
そうなんですね😢 プレに通い出してどのくらいで落ち着きましたか?
やっぱりまだ小さい子は環境の変化に戸惑うのでしょうね。
全部嫌だ〜😭 わかります。イヤイヤ期の癇癪とも違う、一杯一杯な感じです。
落ち着くといいのですが。
はじめてのママリ🔰
3ヶ月くらいはメソメソピークでした笑
半年経つ頃には自分で切り替えできるようになってたと思います🤔
同じく打たれ弱いタイプだったのでこちらも強く言うこともできず😅
本人が1番どうしたらいいのかわからない感じですよね。😢
🦒
お子さん、半年間頑張ってメソメソ期を乗り越えたんですね😌
ですよね。強く言ったら追い込んでしまうと思いつつ「この調子で大丈夫なの…?」と不安になってしまって。でも娘はもっと不安かも知れません。また穏やかに過ごせますように。
コメントありがとうございました😊