※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
妊娠・出産

出生体重が小さかったが、運動発達に影響はあるでしょうか?

35週ごろより胎児の発育が芳しくなく39週と3日で自然分娩でしたが出生体重が2600と小柄でした。今4ヶ月と1週になりますがなかなか首が座りません。出生体重よりも妊娠週数の方が大切とはよく聞きますが、生産期の出産で出生体重が2500〜2600台と低体重ではないけれど小柄だったという方、運動発達などはどうでしたか💦?

コメント

deleted user

2人とも2500くらいです!

息子は首座りが5ヶ月頃、娘は4ヶ月なってすぐくらいでしたかね😊

寝返りは息子が7ヶ月
娘が3ヶ月

おすわりは息子が9ヶ月
娘が7ヶ月

歩いたのは息子が1歳4ヶ月
娘が1歳0ヶ月の頃だったかと思います😊

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!
    やっぱりどう成長するかは分からないですよね!

    • 6月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    4ヶ月の時点で首座ってない子は2割ほどいるそうなので、
    そこまで気にする事ないよ!と4ヶ月検診の小児科で言われました😊

    その子によるのでまだ長い目で見てあげて大丈夫だと思います!

    縦抱っこやうつ伏せの練習してる子はやっぱり早いみたいなので😂
    我が家は上の子は全くしてませんでした!

    • 6月20日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    2割!狭い門を潜ってしまった🥹
    うちもどちらもあまりしてなかったので少し前から練習始めました。継続して頑張ります!

    • 6月20日
かのん

長男も末っ子も生産期で2600gくらいでしたが、3ヶ月くらいで首は座っています!

末っ子も今3ヶ月で、2ヶ月終わりにはほとんど首が座っていました。

長男は運動面の発達も平均くらいの進みでしたよ💡

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!
    羨ましいです!うちも早く座ってくれないかな。。

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

38週で帝王切開で出産し、出生体重は2,500gです。首座りは5ヶ月手前くらいで遅かったです。おすわりやハイハイは標準?だと思いますが、歩きはじめは1歳3ヶ月ぐらいでした🤔

今はかなり活発に育っており、園でも先生からダメだと言われているのにでんぐり返ししたり、大きい滑り台を逆走したり、高さのある所からジャンプしたりしているそうです😂

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!
    お元気とのことで安心しました!!

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

2380gで出産しましたが
3ヶ月ほどで首はすわりました🤰

お医者さんや検診で相談してみましたか?👶

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    明日4ヶ月検診なのでこりゃ引っかかるわ〜とおもってテンションが下がってます🥲

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

2600ぐらいでした。
首すわり4ヶ月、寝返り5ヶ月、他も平均的でしたが歩くのは1歳4ヶ月でした。
やる気の問題だったりするので、体重と運動発達はあんまり関係ないと思います。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    そうみたいですね😂
    ゆっくり成長を見守ります!

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

上の子は39週3日、2600前半で出産しました。首座りは3ヶ月でお座りが遅めでしたが概ね通常の範囲でした。今は年中で、ちょっと運動オンチですが普通に過ごしてます☺️
下の子は3200で出産しましたが、この子は運動発達遅くて、首座りも5ヶ月でした。4ヶ月検診なんて首グラグラでしたよ!お座り、つかまり立ちも遅くてまだ歩きません。コミュニケーションは取れてて、発語もあります。
出産も39週ですし、小柄だった事とはあまり関係ないかもしれません。心配な事は検診で相談しながらやっていくしかないかなと思います😊

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    検診があるので早速明日聞いてみることにします🙏

    • 6月20日
RuA

38週と3日で2600前半でした。
首座りは3ヶ月で寝返りやつかまり立ちなども平均的で10ヶ月で歩きはじめました!
1歳児健診や2歳児健診ではむしろ運動面優れてると褒められてました🙆‍♀️