※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一人っ子と兄弟姉妹では、親の時間や余裕に違いがあるでしょうか?

一人っ子と2人兄弟・姉妹なら、一人っ子の方が自分(親)の時間や余裕はできますか?
よく2人いると遊んでくれるから楽…
一人っ子だとマイペースだから楽…
ほかにも色々と聞きますが、実際はどうなんでしょうか?

コメント

m

私的には2人の方が楽です😳🫶🏻

はじめてのママリ🔰

2人でも、何歳差かによります。1歳半差の年子は死ぬかと思いました...

一緒に遊ぶけど、取り合いの大喧嘩が始まります。4〜5歳差であれば、喧嘩になることはあまりないと思いますが、年子2歳差の組み合わせは、大人しく優しい子達でない限り衝突するのではないでしょうか。親は大変かもしれません。

我が家はめちゃくちゃ年の差で末っ子を産みましたが、心の余裕は大きいです。一人っ子みたいな環境です。ただ、楽という訳では無いですね。
一人っ子に近いからこそ、あれこれしたくなったり、可愛がりすぎてしまうので、自業自得ですが結構大変です(笑)

ゆう

難しいですね🤔
うちは2人兄妹なので、2人でよく遊んでくれて楽です!ただ、2人いるのでそれぞれに手がかかります。
高校生の姪っ子はひとりっ子で、その分親が習い事などにすごく力を入れていました。ひとりっ子だと子育て終わるのも早いので、余裕は生まれるかもです。

親の時間や余裕というより、ひとりっ子の方が大人は子供に余計に手をかけるし、子供も身近にいる大人と遊びたがるなど寄りかかる時が増えるかな、と🤔
2人以上だと、実際問題子供ひとりにかける時間は減ります(時間けられない)し、子供も子供同士で遊ぶことも多いので、親ばっかり遊び相手にはなりません。

子供との関係性や、その子の性格などもありますので、一概にはどっちとは言えないのかな、と思います🤔