※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゃい
ココロ・悩み

赤ちゃんの育児でイライラしています。一人で頑張るけどストレスが大きいです。同じ経験の方、イライラ対策を教えてください。

生後25日目の赤ちゃんを育てています
慣れないワンオペ育児と睡眠不足で余裕も持てなくてイライラしてしまう日があります。
未婚で実家にも頼れないので一人で頑張っていくしかないのですが、赤ちゃんにイライラしてしまった日は丸1日罪悪感に襲われてどうしようもない気持ちになります。
かわいくてしょうがない自分の子供にイライラしてしまうことが物凄くストレスです
これからもっと大変になるのにこのままで大丈夫なのか、なども考えてしまって、でもこの子の母親は私しかいない、頑張るしかない、でもイライラしてしまう、どうしたらいい、などと毎日葛藤しています
同じような経験がある方、イライラしないためにした事などありますか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

イライラする気持ち分かります。
誰にも頼れない、弱音を吐けない環境で余計にそうなってしまいました😭
だけど母親も1人の人間でいつもニコニコして母親業なんて出来ません。イライラするのも普通のことだと思います。
気持ちに少し余裕がある時にいつも以上に赤ちゃんに話しかけてあげたり、抱っこしてあげたりそれだけでも赤ちゃんは嬉しいと思います😳
イライラした時はイヤホンして音楽聴いたり、少しだけ赤ちゃんから離れたりして気持ちを落ち着かせてました。

  • みゃい

    みゃい

    イライラしてしまいますよね😭
    同じような気持ちになった方がいて良かったです。🥲
    やってみます!!
    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月21日
k

十分頑張っていらっしゃると思うので、今はあまり頑張り過ぎない方が良いかなと思いました☺️
手抜きと息抜きは決して怠慢ではなく、育児していく中でかなり重要です!むしろママが笑顔でいるためには一番重要かもです!!
私なんていかに手抜きするかとか、赤ちゃんの頃は、隙あらば寝てやろう!とかばかり考えてました!笑

ずっと赤ちゃんのこと考えているのはしんどくなるので、好きなTV観たり音楽聴いたりしたほうが良いですよ😊!
赤ちゃんは自分の思い通りにならないのが当たり前、泣くのが当たり前!と考え方を変えるだけでもイライラは少しマシになるかもしれません☺️!

  • みゃい

    みゃい

    ありがとうございます😭😭
    手抜くことも大事なんですね、、!🥹
    参考になるご回答ありがとうございます😭😭

    • 6月21日