
ママ友からの情報収集に困っています。息子の部活辞めの話が漏れてしまい、どう対応すればいいか分かりません。情報を共有したくないので助言をお願いします。
八方美人なママ友について。
悩んでるなら話聞くよ~。力になるよ~
と言いながら結局は情報を集めたいだけなママ友っていませんか?
最初はその方を信じて少しだけ話をする事があったのですが、違うな。
と言うのが分かってきました。
先ほど珍しく連絡が来ると「○○君(我が子)が部活辞めちゃうって本当~?」といった内容でした。
まだ息子とも話し合いの最中ですが息子が友達に言ってしまい、友達から母親に話が流れたのが現状です。
どういうお返事をすれば妥当なのか私には分かりません。
どなたかお力添えを下さい。
その方に一切の情報を入れたくないのです……
- みぃ(8歳, 10歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
すごく分かります。いますよねそういう方…
私の友人なんかまさにそうで…昨年それが原因で縁を切ったのですが💦
誰かに話すこともあれば、とにかく自分のコレクションとして情報を欲しがるんですよね😩
私は基本的に「うーんどうだろうねぇ」「それは内緒かなー」とニコニコしながら流してました。
その内容のお返事ですと、「そうなの?息子に任せてるから分かんないかな。辞めたいなら辞めるだろうし、辞めたくないなら続けるのかな〜」ですかね💧
結構、他人事風に流すと情報の価値が下がるらしく、つまんない!ってなるみたいです😥

はじめてのママリ🔰
そんなママ友と仲違いし、疎遠になりました。
他のママ情報をあれこれ聞きましたが私個人は別に知りたくなかったですし、逆に私の情報も他言しているなと気がついたので距離を置きました。
「そんなことないし、色んな話をしてる最中だよー」
「まだ何も決まってないし本人の意志も固まってないから」
程度にかわしちゃいます💦
-
みぃ
上記の方同様、かわしかたが上手いです☆
ありがとうございました!- 6月20日
みぃ
いや~
なるほど~~
と感心し何度も読み直してしまいました。
とてもお勉強になりました!
ありがとうございます☆
はじめてのママリ🔰
そう言う人って自分の私生活に満足してなくて、他人が羨ましいんですよね💦
だから人の不幸を集めて自分はまだマシだと思いたかったり、少しでも優位に立ちたかったりするんです😥
あとシンプルに暇なんです。やることなくてそれが趣味になってるんです…怖いですよね😅
相手にしないのが一番です!
みぃ
なんか対応が下手くそな私から見ると、そーゆー情報収集ママってママ友付き合いが上手に見えるんです。
少し羨ましいと思う部分だったりします笑
はじめてのママリ🔰
上手に見えて、結構周りから好かれてはいないんですよ。
仲悪くはないけど、めっちゃ仲良い訳ではないかなーというのが大半です😥
誰にも話しかけててうまく行っているようで、「悪い人では無いんだけどね…」というパターンだと思います💦
本人もそれ気づいてるとは思うんですがね…
みぃ
お~
なるほど☆
光景が目に浮かび納得しました!
アドバイスが的確です!
ありがとうございます!