※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいとんまま
子育て・グッズ

生後28日の男の子を育てています。1ヶ月になるのでお宮参りに行こうと考えています。外出時にミルクを持っていくといいでしょうか?お湯の準備方法や授乳室の状況について教えてください。

生後28日の男の子を育ててます。

そろそろ 1ヶ月がたち
お宮参りに行こういくときのことを
かんがえてたのですが
外出するため ミルクの方が
腹持ちしていいかな とおもったんですが

外出時 お湯などはどうしたら
いいんでしょうか?
ショッピングモールとかは
授乳室にお湯があったりするんでしょうか?
おしえてください🙏🙏

コメント

なおぴー

お湯は魔法瓶に入れてますよー◎
熱いので授乳室があれば水道で冷ましたり、ドラッグストアで売っている「赤ちゃん用の水」を湯冷ましに使っても良いと思います★
給湯器もショッピングモールによりますが、そのショッピングモールのホームページをみると大抵のってますよね💡

  • あいとんまま

    あいとんまま

    回答ありがとおございます😆
    魔法瓶で持ってった場合
    冷えたりとかは大丈夫でしょうか?
    魔法瓶も考えたんですが
    使ったことがなくて 冷えないのかなとか
    心配になりました😅😅

    あ!そうなんですね!
    調べてみます!

    • 4月7日
  • なおぴー

    なおぴー

    私も出かけることが多いですが、6時間くらいは熱いですよー!!
    しかも、魔法瓶と言っても500ml程度のもので、1000円でした💡

    • 4月7日
  • なおぴー

    なおぴー

    あと、私はお宮参りとお食い初めを同じタイミングで行いました!!
    1ヶ月でまだまだ生活のリズムが安定していないときよりも、3か月がたって首も座ってきていたので、割とスムーズに事進みました★ミルクのタイミングも分かってきた頃でしたしね(*´▽`*)
    なにより、1日グズらず頑張ってくれましたよー!!

    • 4月7日
shiori

私は水筒に入れて持ち歩いていますよ(^^)

もちろんショッピングモールなどにもある場合もありますが、事前に調べてからの方が確実だと思います(*・ω・)ノ

いまアプリなどもありますよ♪

  • あいとんまま

    あいとんまま

    回答ありがとおございます!

    はい!一応調べてみます!
    ちなみにアプリの名前など
    わかりますか??( ´•௰• ` )

    • 4月7日
  • shiori

    shiori

    遅くなりました!
    私はandroid使ってますが、授乳室アプリ ママパパマップです(^^)
    ご参考までにどうぞ♪

    • 4月7日
ちゅん(・8・)♡

ショッピングモールに給湯器ありますよ🍼
冷やすための水もあります(*⌒▽⌒*)
ただ、どこのショッピングモールかによりますがイオンには必ずあります。
でも一応調べておいた方がいいと思います!

  • あいとんまま

    あいとんまま

    回答ありがとおございます!

    調べてみます😅
    外出時など ミルクとかオムツ以外で
    泣かれた場合など どうしてますか??(´・_・`)

    • 4月7日
ららら

イオンとかはほぼ、調乳機が完備されてますよねー!
✨ママパパマップ✨というアプリがお湯の情報とかも簡単に調べることができるのでおすすめですよ✨