※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

後輩男子からの奢り要求に困っています。断るべきか悩んでいます。

みなさんにお伺いです

会社勤め(時短)ですが、同じフロアで働いている3個下の男子後輩(年収2000万超)おり、
よく高級レストランや、昼から都内の一等地でお高いコースのランチ行きましょう!と誘われており、女性陣の分は全額奢ってくれていました。

ただ今回、ボーナスの時期もあり、やたら「ボーナス時期なので奢ってください!」と個別で超しつこく連絡きます。

結論から言うと、この後輩男子に奢りたくないです😅

理由
・あなたと高級レストラン行きたい とは自ら言ってない
・向こうが職場交流 を目的に誘ってこなければ絶対自分から誘わない
・奢って下さい と一言も言ったことない
・会社の風習は、先輩だから奢る ではなく、先輩かつ偉い立場の人が奢るor多くお金を出す。
なのでいつも上司が多めに飲み代払ってくれるからって、たまには私のような女性時短社員が「今日は多く払ってお返ししますよ☺️」の風習なんてまずない。
上司よりも多く払わなきゃいけない飲み会あったらまず断る


仕事でお世話にもなったことない男性(しかも友達関係ではない)に奢るくらいなら、夫に良いお店のランチ奢りたいです。

スルーしていいですかね😅

デザート系なら(ランチも)都内で一人2000〜3000円でおさまりますが、仕事終わりにデザートたべたところで結局夕飯や飲みの流れになるし順番おかしいし、
子供たちを夜に夫に預けてまで、よく誘ってくる男子後輩に時間やお金使いたくないです。

コメント

あじさい💠

私ならスルーしないではっきり断ります。ボーナスは全て家族に使うので奢るお金はありません。って言います😇

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご返信ありがとうございます。
    素晴らしいです、自分の人生なのに空気読むほうがいいのか とか折れそうになってましたw

    私も頑張って断ります😭ありがとうございます😭

    • 6月20日
092159

奢っもらったなら物で返しては?
なかなか一緒にいけないから〜と、食品とかお酒とか適当に。
奢られっぱなしだといつまでも言われそうで面倒くさそうです。。。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご返信ありがとうございます。
    彼氏や友達ならなりたまに恩返しで払うのはありだと思いますが、
    会社の飲み会で、上の層の人がいつも払ってくれるからって下の層が払う っていうのが会社の風習的にも理解できなくて、、

    あるとしたら、今度また高級レストラン飲みに誘われたら「いつも全額払ってもらっちゃってるので今日は2000円くらい払います!(そのとき男性陣は2、3万)」なら会社でもよくあるのでわかるのですが、

    奢る がまじで意味わからないです😭
    あまりにもしつこいのでキモく感じてしまってます、、なんとしてでもプライベートで会合したい!かつ奢られたい! がすごくて、、

    そのことで今日だけで6.7件くらい連絡よこしてきます、、ダル、、

    でもたまには上の層に払う方もいる!という貴重なご意見ありがとうございます!

    • 6月20日