※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み
ココロ・悩み

友人が結婚式に出席できず、後でお祝いすることはある?

来月結婚式を挙げる予定です。
一昨年に友人の結婚式に参加したのですが、その友人を私の結婚式に招待したところ出産時期と重なっているため欠席とのお返事をいただきました。
結婚式終わったら、改めてお祝いさせてねと言われているのですが、その子の出産も近いことから中々会うのは難しいのではないかなと思っています😢(友人は引っ越したため気軽に会える距離ではないです)
いやらしい話になりますが、自分は結婚式に参加したけど相手が参加できずその後お祝いパターンはあったりしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

結婚おめでとうございます🎉

私は30代半ばで結婚し、周りの友達より遅かったので友達はほとんど子持ちでした。
なのでそのパターンだらけでしたよ!
子供の大切な行事で出席できない、とか子供ができると独身とは疎遠になるパターンが多く、こちらは出席したけど、会ってなさすぎて呼ぶのもおかしいなぁ、と呼ばなかったり😅

自分はけっこう色んな子の結婚式や二次会に行きましたが
自分の結婚式は招待少なく欠席も多かったです😇

もちろん欠席の子のお祝いとかもなしでした!
急に来れなくなった子はお祝いくれましたよ🎵

でも全然気にしてません!笑い話にしてます😄
しょうがないし、自分が親の立場でも幼稚園最後の運動会の方が他人の結婚式よりは大事かな、と思いますよ✨
でもその友達も妊娠とかしてなければ来たかったと思います

お祝いも貰ったら貰ったで半分返しで内祝いとかしなきゃで大変ですし😅
気にしないでおきましょ✨
なかったらなかったで忙しかったんだなぁーと思うか💡ですかね!

  • み

    ご丁寧にご回答ありがとうございます😭♡
    その時の状況で色々と変わってくるのですね…
    ママリさん心が広い!尊敬します😭
    全然話変わりますが、お身体にお気をつけて元気な赤ちゃん産んでください👶🏻‎🍀

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

私は友人の結婚式も披露宴も参加していますが、自身は丁度みんなが子育てに忙しい時期に海外挙式、更に身内のみ。
お祝いがなくても全く気にしませんでした💦

しかも結婚が決まってから飛行機距離に越したので尚更です💦

でも産後帰省すれば沢山娘を可愛がってくれますし、何も気にしていません😊

お祝いで友人関係を計らない方がいいですよ!
産後は本当に時間も余裕もないので「大変だから仕方ない」くらいで割り切っちゃっていいと思います。

まずは結婚式を楽しんでください😊

  • み

    ご回答ありがとうございます😭♡
    おっしゃる通りですね…
    私の心が狭すぎました🥹
    私も自分のことに専念して結婚式楽しむことにします🌼

    • 6月20日