※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育士からの質問に不安を感じています。私は働いていますが、なぜ怪しまれているのか気になります。

保育士さんから怪しまれている、、、?

4月から息子を保育園に預けています。
私は2023年の4月末で職場を期限満期で退職しており、その後は妊娠中だったので専業主婦をしておりました。

4月から専業農家をしている旦那の仕事をすることになり、保育園に通わせているのですが、ここ最近保育士さんから下記のような質問をされました。


①仕事はしているのか?
 旦那は個人事業主なのか、法人化しているのか?
 ※これらの質問は入園前に提出していた書類に不備があり聞いたようです。

②仕事は毎日しているのか?

①はまだ書類の不備で確認のために書かれたんだなと腑に落ちますが、②は最近また聞かれました。

確かに自営業なのでどうにでもごまかしが効くと思われているのかもしれませんが、実際私はちゃんと働いています。
何か悪いことをしている気分になりモヤモヤします。

保育士さんに実は働いてないのかと思われているのでしょうか?
それとも確認の意味で聞いてきているだけなのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

確認の意味もあるんじゃないかと思います。
就労証明書からは標準時間認定ですか?それでも9-17とかで毎日送迎だと思われても仕方ない気もしますし、そこも問題ないなら確認だと思いますよ。
自営だとタイムスケジュールみたいなの出しませんか?

書類に不備があったならそれ以外にも聞かれても仕方ないな、と私なら捉えます。不備はこちらの不手際ですしね。腑に落ちないなら市に相談してみてはいかがですか?

ママリ

保育士していました。そんなに深い意味はないと思います!
ただ単に農家がどんな仕事か分からない、興味本位で聞いたんだと思いますよ!

なな

ちょっと立場違いますが、私も完全在宅のフリーランスとして保育園利用していました。(小学校に上がって、今は学童利用中です)
学童の先生から同じようなこと聞かれたことあります。
半分冗談気味に「あんまり働いてなさそうに見えますか?笑」って逆に聞いちゃいました。
「いえ、そんなことは…💦」と言われたので、「収入証明とか取引先との記録とか、必要なものあればいつでも出すんで教えてくださいね😌」て言っときましたよー
そこからは何も言われなくなりました。

ちょっと嫌味っぽい言い方になった気もしますが、もうちょっと関係性よくしたままでいたいなら最後に「まあ比較的融通効きやすい仕事ではあるので、子どもが具合悪そうとか何かあったらいつでもご連絡くださいー」て言っとけば悪い気にはさせないのかなと…!?