
1歳から保育園に通う事について沢山の意見を聞かせてほしいです。現在1…
1歳から保育園に通う事について沢山の意見を聞かせてほしいです。
現在1歳の子がおり保育園に通っています。
本当は1歳から預けるのがとても嫌でした。
自営業なのでどうしても働かなくてはならず、仕方のないことなのですがとても寂しいです。
子供の成長はあっという間なのに、パパママが一番の時期なんてほんの数年だけなのに、小さいうちは自分でみていたかった。という自分勝手な寂しい気持ちと
1歳から預けられてパパママといる時間よりも保育園にいる時間の方が長くて子供が可哀想、という気持ちがあります。
今のところ登園しぶりはなく、行きも帰りも園の中でも泣いてることはないそうです。
子供が楽しく通えているなら可哀想ではないですよね
保育園にいる方が沢山遊べてきっと楽しいですよね
私が寂しいだけで子供は可哀想じゃない、この寂しい気持ちに早く慣れなくては、と毎日言い聞かせてます🥲
- ママリ

はじめてのママリ
はい、子どもが楽しく通えてるなら可哀想ではないです!!
自宅保育では体験できないことをたくさん体験できてるので素晴らしいことです😊

ママリ
可哀想ではないと思ってます☺️
それに両親以外の信頼できる大人ができるのも良いことだと思ってます。
最初は私も寂しかったですが、私は子供と遊ぶのが得意ではないので保育園でいろんな刺激をもらえてるのを目の当たりにすると通わせててよかったという気持ちの方が増してます!
私が自宅保育していたら、保育園でしてるような工作や食育や生き物(虫)とのふれあいなど、刺激的で丁寧な毎日は送らせてあげれてないと思います。

はじめてのママリ🔰
うちも1歳半から保育園行ってます!
何も可哀想な事はないと思います!😊
社会性を学べて美味しい物食べれて帰ったらパパママと触れ合えてすごく良い環境だと思ってます✨

ママり
ママリをみてると、自宅保育の人が、毎日なにやらせたらいいか悩むという投稿があるので、毎日刺激的で外遊びもばっちりな保育園生活はそういった意味ではプラスだと思います。
自宅保育で同じ空間にいても、常に一緒にべったり何かをし続けられることはなくて、家事やら外出準備やら、帰宅後の片付けやらで、子供を見てられないシーンもあると思います。
コメント