
旦那が育児や家事をせず、要求も拒否。子育てに協力が必要なのに、理解不能。家族を続けるべきか悩んでいます。
10ヶ月間、初めての育児に家事ほとんど全て1人でやってきたと言える程旦那は何もしない。自分の子可愛くないの?と思うほどに。
その旦那が家のことを何もしたくない。そうさせたのはお前だ!だそう。
じゃあどうして欲しいか聞いたらそれは言ったって意味がない。これからも俺が我慢し続けて病気になればいい。と。
もちろんこちら側に言い分は存分にあるけど、、
とりあえず怒る前に改善のためどうして欲しいか聞くがそれは言わない。
とても意味がわからないし、家にいる人間を舐めすぎている。
子どもを守って家を回していくために多少の家事や子守りをお願いすることは当然あるけど、それが嫌なのか??え?
お互い実家は遠方(飛行機の距離)で、他に頼れる人間はいない。子どもも動けるようになってきて尚更旦那にも頑張ってもらわないと思ってたらこれ。
休みの日は自分の趣味で家にいない。自分の仕事の都合で好きな時間まで寝る。全て許してます。
ちなみに、いまだに寝かしつけもできないレベルです。
こんな旦那も父親も要らないと思ってしまってます。
これでも家族を続ける必要はあるのでしょうか。
- みっけ(生後0ヶ月, 1歳8ヶ月)
コメント

カイ
旦那さん今家事育児してないの人のせいにしてそれにプラス我慢してるって意味わかりませんね💦
経済的に困らないなら離婚ですが、簡単には難しいのであればとりあえずモラハラ?家事育児しないなどの日記つけたり録音したりしておいてATMとしていてもらうですかね。

はじめてままりんご🌱
それはいらないですね、、、
実家に住む方が頼りがいあるのではないでしょうか🥲
-
みっけ
ご回答ありがとうございます😌🌱
本当にその通りです、、実家の人間の方が子どもも可愛がってくれるし子どもにとってもいいんじゃないかと思います🫠- 6月20日
みっけ
カイさんご回答ありがとうございます😌🌱
記録!その場でイラついて終わってたのでつけてみようと思います!!!