![ぽにょり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保活中の女性が、東浦和駅周辺で検討中。育休中で点数は62点。早生まれの子供のため、入園見学をしている。復帰後の入園難しそうで、引越しも視野に入れている。激戦区と聞き、不安を感じている。
保活 さいたま市緑区東浦和駅周辺で保活してます。
正社員共働き育休中で、62点になります。
階層は9か10だと思います!
早生まれなので、1歳4月入園で色々見学行って、行ける範囲の園は全部書こうと思ってます。
どんなかんじでしょうか?
復帰予定でも入れないとかってあるんですかね…
激戦区というお話は区の方から伺いました。。入れなかったら途中入園も難しそうなので、とりあえず育休延長して、引越しかなーと思ってます🥲
- ぽにょり(生後11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じく東浦和で早生まれだったので
今年4月に1歳クラスに入園しました!
点数、階層ともに同じ感じです^^
役所のほうでやはり激戦区とのお話があり、
小規模含め行ける園はすべて書いたほうがいいと言われました😂
自宅が駅から離れたところなので、
車通勤のため駐車場のある園で絞り、
小規模も何園か入れて20園近く書きましたが、
内定を貰ったのは第6希望の認可園でした🙆♀️
保育園で働いていますが(保育士ではありません)、やはり途中入園は狭き門だなと感じます🌀
同点の方がほとんどだと思うので、やはり階層が高めだと、優先順位は低くなってしまうんだろうなと思いました💦
長々と申し訳ありません🙇♀️
ぽにょり
ご回答ありがとうございます☺
やっぱり狭き門なのですね
役所の人の言うとおり、とりあえず小規模も視野に入れて、園見学しようと思いますが
うちは、徒歩or自転車なので限界ありますが。。。
世知辛すぎて、病みそうです🥲