※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃむ🧸⋆꙳
産婦人科・小児科

大分市の産後ケア施設での体験談を聞きたいです。日中から翌朝までの流れ、子供の預かり状況、部屋や食事、持ち物について知りたいです。それ以外のサービスもあれば教えてください。

大分市の産後ケア(宿泊型)について
大川で出産し、4回は大川で産後ケアを利用しました。
大川は月齢制限もあるので、残り3回は「曽根崎産婦人科」「みやむらレディースクリニック」「生野助産院」のいずれかで利用しようかと思っています。
実際に上記の施設で産後ケア(宿泊型)を受けられた方がいらっしゃいましたら、お話を聞かせてください。

・日中〜夜〜翌朝までの流れ
・こどもを預かってくれるかどうか
・お部屋について
・ご飯について
・持参物

また、上記以外のサービスがあれば教えてください。

ちなみにほぼ完母ですが、夜間預かってくれるのであれば、とにかく寝たいのでミルクも考えています。
(美容院に行ったときなどは夫がミルクを与えてくれたのでミルク拒否はありません)

よろしくお願いいたします🌼*・

コメント

はじめてのママリ

曽根崎は予約が取れずで利用できませんでしたが4月にみやむらで利用しました。

休息目的だったので、授乳の時に連れてきてくれる他はずっと預けて見てくれてました。夜もずっとです。

お部屋は個室です。
ご飯は家庭的ですが栄養満点で美味しかったです!写真添付します🤳

赤ちゃんの持ち物でミルクとかオムツとか書かれてましたが全部産院のを使わせてもらえました。
ですが自分の持ち物が足りず、赤ちゃん預けて向かいにあるドラストに買い物にも行かせてもらいました🤣
スリッパがないので持参した方がいいです。

お産がそんなになかった時だったからか、しっかり赤ちゃん見てもらえてたみたいで安心でした。助産師さんも皆さん優しくて良かったですよ✨

  • ちゃむ🧸⋆꙳

    ちゃむ🧸⋆꙳

    ご丁寧にありがとうございます✨

    個室のお部屋且つずっと預かってくれるのは助かるしいいですね🥹
    しかも連れてきてくれるんですね✨

    ごはん、美味しそうですね🥰
    家庭的なお料理大好きなので嬉しいです❣️

    スリッパがないのは意外ですね( ˙꒳​˙ )💦

    とても参考になりました🥰
    お写真までありがとうございます♪

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

生野先生とこおすすめです!ご飯は食べきれないくらいもりもりです💦
生野先生が本当に親身にずーっと話を聞いてくれます。
ゆっくり休んでね、って感じなので言ったら預かってくれますよ!