※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ウッチmama
ココロ・悩み

2歳半の娘が発達障害の検査で遅れがあることが分かり、日常的に悩んでいます。支援が必要で、愚痴を聞いてもらえる場所が欲しいと感じています。

2歳半の女の子の娘は
発達障害の検査で丸1年遅れているとわかりました。
言葉が1歳半の子と変わらないレベルだそうです。
食事もこだわりがあり、味覚が過敏のようで作る側も
悶々とする日々です。
身体の発育は3歳くらいで大きめです。
そのせいもあってか、1歳半くらいの子の行動をしてしまうと
周りにびっくりされます!スーパーなど
奇声もやはり大音量なので怖がる次女の赤ちゃんもいます。
睡眠も赤ちゃんの頃から下手くそで、入眠に二時間半程かかります!
一時保育を利用したりするのですが、
月に2、3程度しかお願いできませんし、常にキャンセル待ちです!
療育は来年の3月まで空きは出ません。
保育園も落ちまくりです!
どのように向き合わなくてはいけないのか日々葛藤してます。
ただ、本当に可愛くて大事です。
反省の毎日ですが、自分の命にかえてもいい存在です!
ただやはりもう少し支援してくれる場所が増えたらいいなと思ってます。
愚痴らせて貰う場所が少ないのでここに書きましたが、
スッキリしました。
世のお母さん達毎日ご苦労様ーーー!ありがとうーー!

コメント

はじめてのママリ🔰

児童発達支援行くのはどうでしょうか🤔
受給者証書いてもらえればいけます😀!

児童発達支援色々あり、1日見てくれる所や送迎つきなどあります🤔