![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の子が他の子に噛まれて帰ってくる頻度は普通でしょうか?我が子が噛まれやすいタイプなのか心配です。保育者の対応に不安があります。
1.2歳混合クラスで、週1.2回ほど他の子に噛まれて帰ってきます😢
この頻度は普通ですか?
それとも我が子が噛まれやすいタイプなのでしょうか。
我が子から叩いたり噛んだりはいまのところしていないと聞きました。
入園時に説明はありましたがここまでの頻度とは思わず、保育者の数や気持ちに余裕がない状況になっていないか心配です。
噛みつきを完璧に防げないことや、その年頃にはつきもので仕方ないと理解したいです。
でもやっぱり可哀想で、噛み跡を見るたびモヤモヤしてしまいます。
- はじめてのママリ🔰
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うちは逆にしてしまう方だったんですが、、
引っ掻いてしまうことがよくありました。
さすがに毎週ではなかったですが💦
言葉が遅かったのもあり、先に手が出てしまう感じで…
その度に相手の親御さんに謝罪してました。
うちの子の場合は、引っかかないように全部の爪にバンドエイドを貼って過ごしなくなりましたが…
1〜2歳児合同で先生は18人に対して4人いらっしゃいました。
先生にきちんと相談いただいた方がいいと思います
その時に言われたのは防ぐのも私たちの仕事なので逆にすみませんと言われました🥲もちろん先生が悪いとは思ってないですが💦
コメント