※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
モコ
子育て・グッズ

育児について悩んでいます。後追いがひどく、睡眠や家事にも影響が。ストレスで泣く子どもに対応するのが大変で、周囲のサポートも限られています。どうしたらいいでしょうか。


後追いはいつ頃なくなりますか?💦

後追いが酷くとにかく一瞬離れようもんならギャン泣き

24時間完全ワンオペです。

加えて今まですんなりセルフねんねだったのが、最近朝寝も昼寝もせず、就寝も手こずり1時間以上泣いて泣いて寝ない。(ネントレしてます)
夜泣きも酷く0時以降は頻回に起きます。
ご飯の好き嫌いも激しく食べない、投げるなどのストレスもはんぱないです..

後追いが酷すぎてとにかく家事がつらい..

洗濯干す間、取り込む間足元に座らせてますが
通報されるレベルのギャン泣き
夫からもうるさい、寝れないから泣かせないでと言われます..
友達はおんぶして家事をすると言ってましたがおんぶはギャン泣きで暴れて暴れて抜け出そうとするので危ないしそれなら足元に置いて泣かせてる方がいいやと思い、できません💦

料理はキッチン内に入れるのが危ないのでサークルの中に入れてしてますが泣くわめくで10分おきに少し構いながらも泣かせっぱなしでしてます💦
泣かせすぎ良くない、周りから放置するのも良くないと言われますがどうにもなりません💦

今日も朝ごはん作ってる間泣かれ
ごみ捨てのためにゴミ集めしてたら泣かれ
10時半からスイミングなので準備してたら泣かれと散々です。

いつもは前日に準備するのですが、毎日3時間ほどしか寝てなかったので昨日は21時過ぎに私が寝落ちしてしまって準備できませんでした。

主婦なのにどうしてこんなに忙しくて追われてるのか、、
働いて育児してる人はすごいなー..と悲しくなります。。

コメント

ままり

お疲れ様です!

うちは1歳半頃だったかなと思います。それでもトイレに行ったり家事したりしてママの姿が見えないと確認しには今も来ます。

家事する時は子どもに、「ママ、洗濯物干すねー」と声をかけて、泣いてても干して、終わったら「待っててくれてありがとう!」と言えばいいよ、と上の子が2ヶ月でずっと泣きっぱなしのとき保健師さんに言われました。待つことも練習で、おもちゃはママが構えないときに待つための道具とも聞きました。

年齢とともにおもちゃで遊べる時間も少しずつ長くなってきますが、それまでが大変ですよね。

うちはアパートですが泣かせてました。子どもってなくもんだし、泣かせないとかムリで、周りの部屋からも聞こえてきますし。息子は泣きすぎて声枯れしてましたよ笑
泣かせないで、と言うなら旦那さんが頑張って泣かせないようにしてほしいです笑

  • モコ

    モコ

    家にいても泣くしベビーカーで買い物してて立ち止まると泣いたり、車も信号で停まると泣いたりとにかく毎日泣いてばっかりです😂おもちゃやおやつ、YouTubeなんてまるで効果なくて後追いモンスターで後追いまじで無理だ!ってぐちぐち言ってたら友達からも嫌われました😂

    • 6月20日
  • ままり

    ままり

    泣く子は泣きますよね😇
    娘が産まれて全然泣かない子で、夫が息子はほんとずっと泣いてたよなーって言うくらい息子は泣きっぱなしで、癇癪も酷くて耳栓買ったくらいです笑

    子育てしてても、同じ悩みがないと中々理解してもらえないですよね。
    毎日お疲れ様です😌

    • 6月20日