※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

旦那が生活費10万しかくれず、贅沢かどうか悩んでいます。家計の内訳を示し、子供や自身の医療費なども自腹で出している状況です。旦那に頼んでもお金をくれず、子供手当も使われているようです。この状況は普通なのでしょうか?

旦那が生活費10万しかくれません。

これって普通の金額ですかね?
私が贅沢ですか?

旦那の年収610万ぐらい

家族3人の
食費ー6万、7万
日用品ー1万
ワンちゃんの美容室ー5500円
ガソリン代ー5000円
習い事-1万

これで10万です。

子供の学校でいるものなど旦那に頼んでも買ってくれなかったり
私自身の医療費やコンタクトなど美容系はパート代から出してます。


何度行っても10マン以上くれなくて
子供の手当も使ってるみたいです。

世の中そんな感じなんですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

余りは貯金じゃなく旦那さんが使ってるってことですか?😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通じゃないと思います!

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あとは旦那が管理してます!

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

ママリさんも働いていてそのお金は自分のお金で、それに加えて10万貰えるということなら、充分もらっているように思います🤔

家族で出かけた時のお金や家具家電のお金もパート代からとかだとありえないなーと思いますが、日々の生活費で共働きであればそれくらいかなと思います🤔

てんまま

賃貸に住んでいるときは
上記のもので10万円でやっていました!

今は私の口座から光熱費や車の保険も引き落とされるので15万にしています。

でも基本、好き放題勝手におろしたりクレカで払っているので、別に制限はないです。

レンコンバター

ガソリンと習い事は別会計にして欲しいですよね😅

それより年間いくら貯金できてるかを開示させてください。2人の財産なので蓋を開けたらすっからかんでないとよいのですが😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貯金できてないです!私は。
    旦那も貯金できてない。とは言ってます

    • 6月20日
  • レンコンバター

    レンコンバター

    まずやるべきことは、年間の貯金額を共有することだと思います。
    半年に一回通帳みせてもらうか、ウェブなら常に見られるようにしてもらうこと👍
    年収からいうと年間100-150万は貯められそうですが、そこを生活水準で可能なのはいくらかをすり合わせです。
    奥さまの権利でもあるので、ごまかされないよう戦ってください。
    任せておいて、貯金が趣味とかならよいのですが、自分で使ってるなら不公平すぎますよね!教育費も確保できないかもですし🥲

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

生活費35万くらいかかってますよ🙎🏻‍♀️💦

うちは三人家族で食費だけで10万行くので足りません🙎🏻‍♀️

医療費や美容代って必要経費ですよね😟
病気の治療や身なりを整えるって必ず必要ですし…

はじめてのママリ

年収610万で食費6.7万ってなかなか使うなと客観的に思いました😂
贅沢なもの食べてるなと・・

ママリ🔰

お金の管理するのは奥さんと決まりがあるわけではないので、パート代がいくらかによりますが、もし5万円以上あるのなら特に問題ないように思います。

ママリ

主さんのパートの稼ぎは全て自由に使えるなら、
10万円+主さんのパートの稼ぎでなんとでもなる気がします‼︎

ただ、夫婦ともに貯金できてないことの方が危機ですね😱

はじめてのママリ🔰

うちは年収同じくらいで全部使ってましたよ!
今は私も働いてるので、
貯金できてます!

はじめてのママリ🔰

ご主人管理の固定費がどれくらいあるか次第ではないですか?🤔
例えば家賃や住宅ローンが収入に見合っていなければ生活費を削る必要はありますよね😭

パート代次第では世の中の平均より100万くらいは少ない、物価上昇を考えたら、足りるような生活をしなければなりませんよね💦

A ⸌⍤⃝⸍

パート代は家庭に入れてないなら10マン貰ってれば十分な気がします💦