※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

夫婦と3歳の子供の3人暮らしで、毎月の支出が50万ほどです。収入は2人で40万で赤字が続いており、来月から産休に入るため不安を感じています。3人家族の平均的な支出について教えてください。

現在夫婦+3歳の子のアパートでの3人暮らしです。
毎月支出が50万ほどなのですが使いすぎですかね?

・私が支出20万前後
(確定で支払うのが9万円:保育料、保険、積立金、車の支払い)

・旦那が支出30万前後
(確定で支払うのは24万円:家賃、携帯料金2人分、保険、積立金子供との2人分)支払っています。

収入は2人で40万程なので毎月赤字です。ボーナスでなんとか生き返っています。
来月から私が産休になるので不安でいっぱいです。


食費や生活用品、娯楽はその時々でお互い払っています。
日々の生活でお金使いすぎですよね、、、
3人家族の方どれくらいの支出でしょうか?

コメント

うまま🔰

支出の中に積立金など入っていますが、貯まってるお金があるということですよね??ボーナスありでやりくりできているなら良いんではないかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那が入ったのでよくわからないのですが、外資系のやつで何十年後とかにならないとおろせないやつ?とか言っていました。3人分で5万円ほどです。
    月どれくらい支払ってますか?

    • 8月9日
  • うまま🔰

    うまま🔰

    うちも同じくらいだと思います!
    保育料が無料になったので、前よりか楽になりました👍
    家賃が高いんですかね?うちはローンで月10万ほどです。

    • 8月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなるとやっぱり我が家は収入が少なすぎるんですね😭
    産休、育休中の私の収入が減るのが心配です。
    お返事ありがとうございます😊

    • 8月9日
3人ママ

旦那様の方
家賃7.7万、積立5万で12.7万だとしたら
携帯代、保険だけで11.3万ですか?
携帯代が高いのか保険が高いのか💦

うちは3人の時は
確定の支出は家賃12万含めて
合計20万程度で
食費が10万くらいでした!

今は5人で食費15万くらいです🤔

おうち購入が無謀かどうかは
地域、年齢にもよるかもしれません🤔

ままり

月の支出50万が多いかどうかは収入によりますが、我が家はアパート4人暮らしで月の支出25万+α(被服費、誕生日などイベントetc)なので大きなという印象です。

月手取り40ならその範囲内で生活したいですよね。
地域によりますが、家賃、光熱費はそれほど高くないですし、日用品や娯楽費、通信費などどれくらい使ってるかだと思います🤔

毎月貯金に回せる家計に整えてから家の購入は考えたほうが賢明かなとは思いました。

はじめてのママリ🔰

書いてあるものだけだとそんな金額にならない気がするんですが書いて支出が多いんですかね?😭旦那さんの方、24万もかかりますか?

3500万のマイホームをもし35年ローンで組むとだいたい月々9-9.5万くらいのローンになると思いますがそこが払えそうなら大丈夫かなと!
うちも収入同じ感じですが住宅ローンはもうちょっと金額抑えました🥲
あと土地があるのかなどわからないですが、土地も買って注文住宅となると外構、諸費用かかりますし3500では足りないかもです😣貯蓄から出せればあれですが、、
長くなってすみません🥲

はじめてのママリ🔰

うちは4人家族、住所ローンが14万で、40〜45万(貯金や積立は別)で生活しているのでうちと比べると使ってるなと言う印象です。