※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まよ
お仕事

子供の体調不良で休みがちで、派遣先からも心配されている状況。休むことが怖くて、辛い気持ちでいっぱい。社会保険加入の問題もあり、悩みが尽きない。


甘い考えだとは重々承知しています、がもうやれません。
吐き出させてください。

現在派遣で時短工場勤務しています。
度々子供の体調不良で休みんだりしていて
もう1回休み過ぎでは?と言われてしまってます…。
ですがまた今週ほぼ休んでいるのと、子供の体調不良も原因がわからない発熱で、もうどうしていいかわからず
派遣先のパートさんで主人が同じ会社に勤めているママさんが居ますがその人は体調不良のときも臨機応変に旦那さんとやっているので、ほぼワンオペの私のことどう思ってるんだろうとか
旦那や実家頼ればいいのにって思われてるんだろうなって思うと行くのが怖いです。かと言ってそのままやめる勇気もないです。

旦那に任せても文句言われるし子供もママがいいと泣くし、八方塞がりで気持ちがぐちゃぐちゃです。今日も病院行かなきゃだから休まなきゃ、連絡しなきゃと思うと怖いです。

10月から社会保険加入必須だったので時間も伸ばせると思っていたのですが7月から入園の満3クラスは延長保育が使えず、来年の4月入園までは伸ばせないかも…というのも発覚し、そういうのも伝えなきゃと思ってると休んでばかりの私なんかいらないんだろうなって思えてきていっそ辞めたほうが派遣会社も派遣先も良いのでは?と思ったり、持ち場の方が今年産休に入るのでそれはだめか…と思ったり、とにかく辛いです。もうしんどいです、

コメント

はじめてのママリ

担当の方に1度相談したらいかがでしょうか?
子供の熱で休むのはしょうがないので出勤できたときに頑張ります。
ただ、それが辛いなら時間延長できない件も含めて派遣会社の担当者に相談するのがいいと思います。
私も子供3人いて子供の体調不良時は全て自分が休んでいたのでお気持ちは痛いほどわかります。

ママリ

理解ない会社は辞めますね。
他にもっといい職場ありますよ。毎回毎回休む連絡するのにどうしよう…としんどくなるのはキツイです。

きりん

担当の方に相談ももちろんですけど、まずはご主人と家庭のあり方をしっかり見直すことも大事だと思いますよ😊
今まで子供たちと遊び相手くらいしか関わってきてないなら、泣いた時どうしたらいいか分からないから、そりゃママ…になりますよね。
ご主人のお給料だけでは生活が成り立たないから仕事をしているんですか?
それとも、自分のお小遣いや貯金をしたくて働いているのですか?
前者なら、尚更家事と子育ては夫婦で協力しないと成り立たないですよ😅
我が家の場合、子供の体調不良はほぼ私が休んだり早退してるので、長期間休まなければならない肩身の狭い存在ということは重々理解してます。
だけど、子育ての9割私なので、家事の9割は旦那がやってます!
週末は私が仕事なので、子供たちの食事から習い事の送迎、お風呂も全て旦那がやってます。
泣いても頼るママがいなかったら、(父子が)お互いにお互いを頼って成長していくものです😂
休んだ分、休日出勤や、週末の残業等でカバーしてます。

今はご主人がまよさんを頼りきってますけど、まよさんが心身共に倒れた時にやっと事態を把握するのでは遅いので、職場、家庭共に今の気持ちをしっかり伝えるといいと思います‼️