※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめ
ココロ・悩み

仕事と子育て、マイホームのことで疲れてしまい、過呼吸になってしまいました。旦那に何も言わずに外に出ました。

もう何もかもに疲れました。自分が息してるので精一杯です。仕事しながら子育てしてマイホームとか子供の発達のこととか考えたりするのってこんなにしんどいんですね。
最近疲れすぎてて少しおかしくなってて、さっき家で旦那とマイホームの相談してたり明日の準備しなきゃって思ったら過呼吸起きて涙止まらなくなりました。
1人にならないと壊れそうだったので旦那に何も言わずに車で出てきてしまいました。
子供は安全に眠っていて旦那はまだ起きていました。玄関から私が出てったことは分かっています。

コメント

はじめてのママリ🔰

大丈夫ですか?
仕事復帰してから子育てに家のことに、大変なことをお察しします。うちもマイホームのことなにも決まらずです。
明日もお仕事だと思うので、
無理なさらずに1人でいたい時は1人でいましょう。。
もう限界、、ってときは休んでいいと思います。

  • まめ

    まめ

    コメントありがとうございます😭
    夜中で部屋着のままだったし行く所もなくて仕方なく帰って来ました…
    先々月くらいから不正出血やら原因不明の腰痛やらで病院通いもしているので仕事も休みや早退が多くなってしまい、居づらくてよけいストレスになっています😭
    今回は本当にやばくてもう眠れそうにもないので、明日というか今日は仕事休んでメンタルクリニック行こうと思います…

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

仕事しながら子育て、本当に尊敬します😭😭😭
そしてそんな時でもちゃんとお子さんの安全を確認していて、本当に偉いし素晴らしいママです😭
お仕事やマイホーム、一旦お休みなどはやはり難しいでしょうか?😢
大切なお子さんですから、発達も心配になりますよね…😢
1人になる時間って必要だと思います!
どうか息抜きをしたり、ご主人やどなたかに頼ってください😣

deleted user

お子さんの発達が心配ならまだマイホームは待ったほうがいいと思います
うちは発達っこだったのでフルタイムは断念 幼稚園と療育の併用 
私の身内は産む前にマイホームかって支援級かようため他の学区の地域の賃貸かりたり療育ママ友はフルタイム看護婦でしたが療育のため辞めたりバタバタでした
いまか一年生の近くのこは保育園上がりで毎日学校送迎してます
うちもマイホームですがもし家がないならすぐに手厚い支援のある学区にいきたいです
地域により療育も充実してるしてないとものすごく差が在ります😥