※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが最近食事中にグズりが強くなり、特定の食材に嫌悪反応を示すようになりました。他の食べ物も拒否するようになり、どう対応すれば良いか悩んでいます。ハイハインは食べるが、野菜などは食べにくい様子です。

生後9ヶ月の赤さんです

離乳食はまだ2回食なんですが、今までなんでもパクパク食べていたのに、最近急に食事中にグズりが強くなりました

特にツナや鮭、鳥ささみ、昆布と鰹の出し汁の時におええ〜とえずきながら咳き込みます

純粋に味が嫌なのか、食感なのか、食べ物の形態が合っていないのかよくわかりません

それにつられて他の野菜とかも食べたがらなくなってきていて、何を食べさせたらいいかわからなくなってきました🥹


食欲がないのかと思いハイハインをあげてみましたが、パクパク食べます

ハイハインはバリバリ食べれるのに、野菜とかは丸呑みしてたり、もぐもぐしたりしてくれません


この時期みなさんは離乳食どうしてましたか?

コメント

まい。

お腹いっぱいが分かってきたのかもしれませんし、好みが出てきたのかもしれません。味が薄いか、形態が進みすぎたかだと思うので、形態をひとつ下げてみるといいですよ。
腸の成熟具合と形態がチグハグなのかもしれません。
野菜を細かくいろんな種類いれてダシ粥にしてみてもいいかもしれません☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もぐもぐできるようにちょっと固形にしてみたばかりなので、形態さげてみます!
    ダシ粥作ってみますね😊ありがとうございます😊
    アレルギー食はどうやって進めましたか?😖

    • 6月20日
  • まい。

    まい。

    豆乳、水、和風顆粒だし、白菜、ご飯、塩で調整。でコトコトするのも美味しいです🤤

    アレルギー食は本当に少量ずつ何日かに分けてすこーしずつです。
    アレルギーが出てお姉ちゃんは2回救急車に運ばれました。
    なので油断は最後までせずがいいですよ☺️

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コトコトしてみます!😊


    アレルギー食も少しずつ頑張ってみます🥹✨
    え!!それは大変でしたね!!!😭😭油断しないで頑張ります!!!😭😭😭

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰 

うちもグズって食べが悪くなったので、お粥を一つランク下げて5倍がゆに、野菜も刻みからペーストに、ランク下げたら、少し食べれる量増えました。
ちょっとご飯ステップアップ頑張るの疲れたのかな?と思って、休憩期間と思ってます笑

あとは、素材の味とか出汁のみでは口が開かないので、味薄めの炊き込みご飯にすると割と混ざってるお野菜も魚も食べれました。

今まで食べてた野菜スープ的なのは、近づけるだけでのけ反るので、おやきとか炊き込みご飯とか混ぜて誤魔化してます💦

でも、昨日解決策見つけた!って思ったものは、次の日通用しなかったりするのでほんとしんどいです😅😇

お疲れ様です〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤ちゃんも疲れますよね🥲パクパク食べるからこっちのペースでステップアップされても困りますよね😭笑
    炊き込みご飯作ったことないので、試してみます!
    赤ちゃんの記憶力すごいですもんね😭

    たしかに昨日はいけたのに〜みたいなとこ多いです😭しんどいですよね😭

    ありがとうございます😊

    • 6月20日
ちゃびぃ

私の子もまだ一回か、2回ですよ。しかも量が少なすぎる。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭やっぱり赤ちゃんのペースがありますもんね😢
    焦らないで赤ちゃんが食べたい分だけ食べさせようと思います🥹
    お返事ありがとうございます😊

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

うちもなんでも食べてたのに急におえってするようになりました…💦
そしておかしはすぐ口を開けます😇

スプーンに乗せる量を半分くらいに減らしたら少しマシになりました🙌
あとはおかゆに全部混ぜて更に水分多めにして丸呑みでもいいからと食べさせてます😭
野菜はペーストにしておかゆに混ぜたりヨーグルトが好きなので混ぜてます😅

あとはおこめぼーやベビーすなっくなら砂糖が入っていないのでそれもご飯に含めています😂

せっかく進んだのに戻ったりすると悩むし疲れますよね😮‍💨
1人で食べれる時までお互いゆるく頑張りましょう🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちと一緒ですね😭😭

    なるどです!量減らしてみます!
    やっぱり固形が食べにくいんですかね?お粥に混ぜてみます!

    アレルギー食はどうやってすすめてますか??😭

    進んで戻るのが今子育てで1番しんどいと感じているので、同じ気持ちの人がいて嬉しいです😭
    頑張りましょうね😭😭

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    硬さだけじゃなくて、ベビーフードはよく食べるので味付けの問題もあるかもです🤔
    自分で作るとどれくらい濃くていいのか難しくて😭

    アレルギー食は小麦や乳製品、黄身などは終わってましたが、白身とお肉は全然進んでません😇
    白身はペーストくらい細かくしておかゆに混ぜて最初の方に食べさせてますが、お肉は諦めてベビーフードでチェックしようかなと思ってます😅
    フルーツはペーストにしてヨーグルトに混ぜちゃってます😁

    わかります😭
    最初からできなければ諦めつくのに期待しちゃうのも辛いです😩

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    味付け難しい問題ありますよね😭😭ベビーフード食べた事ないので、食べさせて味付けも検討してみます!

    わー!結構終わってますね!!🥹🥹私うどん、魚しか終わってないです…🥲笑
    確かにベビーフード活用する方が、パサつきもなく食べれそうですよね?🤔🤔
    めちゃめちゃ参考になります!!ありがとうございます!🥹✨

    上げて落とされるのしんどいですよねw
    頑張りましょうね😭😭

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    またまたすみません🙏
    ベビーフードは7ヶ月はドロドロですが味少し薄くて9ヶ月味ついてますがは少し固形なのでお湯足してます!
    月齢気にせず何個か買って試してみてください👍

    食べてる時に進めていたので最近は何もです…😅
    ミルクの子ならパン粥ミルクで作ると食べよくてチェックすんなりできました🙌
    ちなみに野菜もミルクでポタージュにすると食べてくれるかもです🫣
    試行錯誤したのがお役に立てて良かったです😍

    お互いのんびり気長に頑張りましょう🥹

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事めっちゃありがたいです!!😭✨
    そうなんですね?!ベビーフードについてもなんも知らなかったので😭買いに行くのめんどくさがってたらこんな月齢になってしまって笑
    試しに買ってみます!🥹✨

    パン粥ミルクいいですね!ミルクloveなんで食べてくれそうです🤭
    そして野菜のアイデアもめっちゃいいですね🥹‼️試します❣️

    自分がぼーっと子育てしていることにも気づけましたwww
    知識のお裾分けありがとうございます😭

    • 6月20日