※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那に期待していた家事がされておらず、男性は細かい指示が必要なのか疑問。

みなさんの旦那さんはどうですか?

旦那が平日休みの時は子どもたちの保育園の送迎をお願いしています。
その日は私が残業だったので家帰るの18時半過ぎると、17時半ごろLINEを送りました。実際はもう少しかかってしまい、会社を出たのが19時過ぎでした。
子どもたちのお風呂かご飯どちらかはしているかな〜と期待をしていましたが、帰ってみると、お菓子を食べながらTVを見ていました💦

残業で遅くなる=じゃあできるところは自分がやっておこうってならないですか?
男の人には細かく伝えなければ伝わらないとよく聞きますが、残業で遅くなるからお風呂入れるかご飯食べさせるかやってねまで言わないと男の人はわからないものなのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの旦那もそんな感じです。
こっちからすると言わなくても普通やるだろうということでもやってません💦
やっておいて欲しいことは細かく伝えて欲しいと言われます😥
家事育児は毎日のことなのになんで毎回言わないとできないのかと思ってしまいます、、😫
しかしお菓子を食べながらテレビはさすがにないですね😇

ママリ

我が家の旦那も、毎日同じ時間帯にミルクあげたり云々してるのに、いまどういう状況?とか聞いてきます🫠
いちいち言わなきゃわかんないんでしょうね、、
わたしはイライラするの嫌になったので、こうゆう状況だから何時に〇〇してって言うようになりました😭
状況判断して率先して動いてくれる家庭が羨ましいです😭

はじめてのママリ

多少のズレはありますが、
何時にご飯食べて何時にお風呂入ると言うスケジュールを夫もちゃんと把握してるのでそれ通りにやってくれます!

それ以外のとこだと、細かく頼まないとやってくれないですね💦
わざわざ説明しなくてもわかるだろ…って思います。

ママリ

たぶん具体的に分かりやすく、これをこうしておいてね!とかいつもこの時間までにこれをやってるからそれをやっといてほしいとかがないと出来ない男の人は多い気がします。言われたことだけやるみたいな😅

はじめてのママリ🔰

同じ状況だったらイラっとしちゃいますね😂
でも何も言わないとうちの旦那もありえるので
夕飯はこれで、お風呂先入っててと伝えます🤭

かな

私がいちいち
こうしてね!よろしくね!やってくれた?ありがと〜って逐一こまめに連絡するタイプなのでその通りにやってくれますw
我が家の夫は言わないとなにやっていいかわからない、余計なことをやって私になにか言われたりするのが嫌だっていうタイプです😂