※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリン🙇‍♀️
家族・旦那

義両親との同居が不安。義父の働き先が倒産し、半年間働かず家にいる状況に。義父の働きたくない態度に困惑。キッチンを増設して距離を置く案も検討中。

同居についてです。

中古住宅の本審査中なのですが段々義両親との同居生活が
不安になってきました。

理由としては、
義父がうつ病ということもあり障害年金をもらいながら
働きにでていたのですが働き先が倒産するとのことで、
解雇になり、仕事をしていない状況なのと、失業手当を
障害者は半年貰えるらしく半年間働かないと言っています。
なので、同居後ずっと義父が家にいる状況になります。
購入を考えてる地域には、障害者の方でも働ける所が色々
あるのですが働いて貰う給与と失業手当貰うのとは、
同じくらいの金額を貰えるらしく、それだったら半年、
失業手当もらった方がいいじゃん!ってなったみたいです。
この話を実父にした所、それをすごく嫌がっており、
私が妊娠中ということもあり日中息子と私と義父でいるのか?
息子を保育園預けたら義父と2人きりか?
周りで良くない話聞くから心配だ、なんとかなんないのか?
と言われ私も凄く嫌だけどそうするしかない....と実父には
答えました。
ですが、実父に言われた事が頭に浮かび不安な気持ちに
なってます。
義母は、バリバリ働く予定です。
そして、旦那は単身赴任です。


旦那にも実父から言われたことを話しました。
その時は義父をどうにか働きにいかせようっと話になったの
ですが、少し日が空きまた聞いてみた所、怒った口調で
じゃ、中古住宅買うのやめる??と言われました。
辞めれるならやめたいんですけど??と心の中で思いましたが
怒ってる人と話をしても無駄と思いシカトしました。


せめて2階にキッチンを増設できたら1階に行く回数が減って
義父と顔を合わせる事が少なくなるかなと思ったのですが、
どうなんでしょうか...?


同居の話が出た時は、私は妊娠してなかったので、
バリバリ働きでよう!息子のこと見てもらえるしと
安易に考えてしまいました。


今更すぎますよね、同居やめようなんて言うの...🤮

コメント

ルーパンママ

まだ審査中で購入間でして無いってことですよね🤔
であれば、いったん白紙に戻してもいい気はします。

ただでさえ同居はつらいのに、ご主人も単身赴任となると、一度考え直してもいいのかな、と。

  • ママリン🙇‍♀️

    ママリン🙇‍♀️

    コメントありがとうございます🧚🏻‍♂️
    まだ本審査中で購入はしてないのですが、今週中には結果が分かり土曜には銀行に行くみたいです。
    違う市に転入するので義母は、今の仕事を辞めてしまい、今有給消化中です...。
    白紙にできるかな🥹っと
    今日話し合いの時間もらったので
    そこで話してみます!🥹

    • 6月20日
わらびもち

悩まれてるところすみません。
同居嫁です。辞められるなら辞めたほうが絶対良いと思います。
ましてやご家庭の環境も複雑なようですし…
一度入ってしまうと出るのは相当な覚悟が必要になると思いますので、もう少し冷静に考えてから決断されたほうがいいのではないかと思います😢

  • ママリン🙇‍♀️

    ママリン🙇‍♀️

    先ほど話し合いをした結果、旦那が
    単身赴任中は私は実家に住むことに
    なりました🥹
    もう白紙にはできないと言われました。安易に了承してしまった、私が悪いみたいです。
    旦那が今の転勤族じゃなかったら、
    こんな決断してなかったのになと
    悔やむばかりです。

    • 6月20日
まる

私も辞めれるなら辞めた方が良いと思います。
義母もバリバリ働く予定であれば、同居してもうつ病の義父では息子さんのお世話も無理そうですし逆に義父のうつ病が悪化して負担が増える可能性もあるのかなぁと思いました。

  • ママリン🙇‍♀️

    ママリン🙇‍♀️

    旦那と話し合い、単身赴任の間は
    私は息子と実家に住むことになりました。
    義父がいる空間にいるより全然マシ
    ですが、旦那の名義で組んで買う家に私達家族が住まない状況って
    ただ義両親のために家を買いましたみたいで、損してるだけでは?と
    思ってしまいました。
    家具家電も新品のものですし、
    なんか腑に落ちないです😓
    心狭いですよねぇ、、、

    • 6月20日
りか

今更すぎではないと思います。
不安な気持ちなまま同居はしたくないですよね💦私も辞めれるなら辞めた方がいいと思います。
同居して後悔するよりいいと思います❗️
義母もバリバリ働く予定で、義父がうつ病なら育児等の協力は難しそうですよね…今、同居したら、ママリンさんが、気を使うだけのような気がしてしまいます😓ママリンさん、疲れちゃうと思います💦

  • ママリン🙇‍♀️

    ママリン🙇‍♀️

    話し合いをしたのですが、白紙にはできないとの事で私は旦那が単身赴任中は実家に住むことになりました。
    よくよく聞いたら旦那は月に1回しか帰ってこないとの事、そんなの辛すぎると...今の生活も楽しいのに、
    わざわざ同居して苦労したくないのですが、絶対白紙にできないみたいです。悔やしい。もっと時間かけて
    悩んで答え出せば良かったな、と😭

    • 6月20日
みみー

中古住宅でも義両親と同居の予定なのでしょうか?
単身赴任で義実家同居…私も一時そうでした。
でも玄関以外別なので出来た事で、キッチンもお風呂も同じだとそれぞれの生活あるので大変そうです💦

  • ママリン🙇‍♀️

    ママリン🙇‍♀️

    説明不足でした。
    今は別々に住んでいて中古住宅を購入を気に同居する予定です。
    旦那様が単身赴任の時は月どれくらい帰ってきていました?💦
    うちは、月1だそうです。
    そんなの辛すぎると話して、単身赴任中は私は実家に住むことになりま
    した。
    キッチンの増設の話もしましたが、
    言うのが遅いと舌打ちされました😭
    旦那は本当いい人なのですが、仕事と家の取引でパンクしてるみたいで、キレ気味です😓

    • 6月20日
まこ

絶対やめられるものなら(お金が発生しないなど)一旦ストップした方がいいです。

鬱病の義父の世話を押し付けられそうで。。。
ぜーったい大変だと思います。

一定の距離感とった方がいいです!!!!

言い合いになってもいいから、白紙にすべきだと思います!

  • ママリン🙇‍♀️

    ママリン🙇‍♀️

    私達が一緒に住んで楽できるのって、よーく考えたら義母ではないか?と思いはじめました。
    うつ病の義父の世話しないでバリバリ働きにでるんですよ。

    先ほど話合いをしましたが、白紙には絶対できないと最初にいわれました。
    結果的には、旦那が単身赴任中は
    私が実家にいることになりました。
    それがいつまでかは、分かりません💦旦那の名義で組んで買う予定の家に義両親がいるせいで住むのが嫌になって住めないってなんかモヤモヤします🥲

    • 6月20日
はじめてのママリ

このままでは、赤ちゃんがいるのに昼間も義父のために料理をして、一緒に食べて…
片付けたらまた夕飯の準備ですよ💦
地獄の始まりです。
キッチンは完全に分けるか、中止にしてもらえたらいいですね😭

  • ママリン🙇‍♀️

    ママリン🙇‍♀️


    旦那にキッチン増設の話をしたら、言うのが遅いと舌打ちされました。
    めちゃめちゃ優しい人なのですが、
    私が後から後からと色々言うので、
    キレてしまいました。
    話し合いはしてないですが、ずっと前からこれやだなーとか色々言ってはいたんですが流してたのは旦那です🥲
    白紙にはできないと言われてしまったので、どうにかして一緒に住むしかないみたいです。
    旦那の単身赴任中は、私は実家に住むことにはなったのですが色々とモヤモヤです。

    • 6月20日
みぃママ

絶対辞めたほうがいいです🥲
昔同居してましたが本当にストレスだったのに
鬱病の義父なんて絶対面倒見させられますよ💦
それに+妊婦、子育て、家事は
ストレスでしかないと思います💦
旦那さんも単身赴任で義母もほぼいないなら
実父さんの意見もわかります😭

  • ママリン🙇‍♀️

    ママリン🙇‍♀️

    やめた方がいいですよね、自分の周りからも言われました😭
    旦那の名義で組んで買う予定の家に義両親がいることで気楽に住めなくなるのは本当辛くて、全然楽しみじゃないです。
    ローン組むのが勿体無いというか、私達だけで住む家にお金をかけたいなーとか旦那が転勤族じゃなかったら、こんな決断してなかったな、こんな思いしなかったなってネガティブになってます。
    マタニティブルーですかね🥶

    義父が仕事に出ない間は一緒に住めないと旦那に話をして、結果的には
    旦那が単身赴任中は私は実家に住むことになりました。
    ですが、旦那の名義で組んで買う予定の家に私達が住めないのもモヤモヤです。
    他人がずっと家にいるってストレスになりますよね、絶対。

    • 6月20日
じゅんぴ

嘘でも出産が不安、体の調子が良く無いので、実家の方で出産
を提案した方がいいかと😂
産んだ後もしばらくそのままいて、その後旦那様の単身赴任が終わってから?考えたらいいかと😌

  • ママリン🙇‍♀️

    ママリン🙇‍♀️

    コメント参考にさせていただき、
    白紙にはできないと言われたので
    旦那の単身赴任中は、実家に住むと言う話になりました😯
    何年そうなるかはわかりませんが、
    酷い言い方ですが病人と一緒にいるよりはマシです。
    ですが、新しい家と家具家電は義両親が使うことになりモヤモヤしてます。

    • 6月20日
3kidsママ

まだ辞められる段階で良かったです🥺同居は白紙に戻しましょう!旦那さん、単身赴任で不在なのに鬱の義父と同居させんなんて鬼過ぎます😥赤ちゃんと赤ちゃん返りした子で大変なのに、義父のお世話までさせられちゃいます💦

  • ママリン🙇‍♀️

    ママリン🙇‍♀️

    白紙には、絶対できないと旦那に言われてしまいました😓
    単身赴任中は、週1で帰ってくるのかと思っていましたが先ほど話し合いの時改めて聞いたら月1と言われました。頭おかしいだろ!!!とキレそうでした。自分が仕事に集中できればそれでいいって思ってるんですかね、旦那。
    うつ病って度合い?がわからなくて、普通に平気にしてるしワガママ言うし、プライド高いので病人なの?ほんとにって思います。
    なんとか、話し合いで旦那が単身赴任中は実家に住むことになりました🙏

    旦那の名義で中古住宅のローンここで組むと、別居となって私達だけの新築や家購入となった場合、旦那の名義で組むのたぶん難しいですよね😓?

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

一通り読ませていただいて疑問があるのですが、ローンの名義はママリンさんのご主人だとして、義父母からは月いくらくらい出してもらえるのですか?💦
義父母しか住まないのに、すべてママリンさんご夫婦が負担するのはさらに納得いかないよなぁと…。