
小学校で子供が怪我をしても、先生からの連絡がないことに不安を感じています。保育園との違いに戸惑いを感じています。
一年生、どうですか??🥺
もうすぐ1学期が終わりますね、我が子は
ありがたいことに嫌がることもなく
毎日元気に通っています。
が、
すっ…ごく怪我して帰ってきます。
転んだ、ぶつかった、押されたなどなど。
ですが先生から連絡も一切無し。
保育園のときはささいな怪我でも報告あったのに…
でもそれは学校にどうこう言うつもりはないですが
転んだから先生に言ったら保健室行ってねで終わり
友達に水かけられたって先生に言ったら
着替えてね、で終わり
そんなもんですか?小学校って。ちょっとなんか
もっとなんかないのかー!!って思います。
モンペになりたくないので我慢しですが😞
- まな(8歳)
コメント

らーゆ
そんなもんかなって思います!
うちの小学校では、首から上の怪我なら電話で報告するそうです。
心配だったら、連絡帳などで聞いてもいいと思いますよ😊

はじめてのママリ🔰
小学校はそんな感じです。担任も休み時間の怪我とか把握してませんし、我が子からの報告だけです。
足をひねったとか歯が欠けたとかならすぐ連絡きます。
-
まな
どこもそうなんですね!
確かにわたしが子供のとき休み時間って先生いなかったですね🥲
ありがとうございます!- 6月20日

あーか
小学校教員です。
我が子が保育園に通っていますが、こんなちっちゃなケガまで報告してくれるの??とびっくりします!
そりゃあ、小学校に入学したら、保護者さんは保育園との違いに戸惑うだろうなと日々感じています💦
正直、保育園よりも子供を見る目は足りていないし、休み時間も個々の活動は把握できていないことも多いです😭
大きなケガはすぐに連絡しますが、すり傷等、保健室の簡単な処置で済む場合は連絡しないこともありますね💦
けがしても全く気にしない子どもも多いです😅
小学生になると自分で伝える力もつくので、すべてを報告しないというのもあります。
気になる場合は連絡してもらえると、担任の先生してはありがたいと思います☺️
-
まな
保育する場所から学習する場所に
進級して、まだまだ親自身がついていけてません😂
我が子、結構痛そうな傷なのに
そういえばさぁー怪我したわ!とか軽く言ってきます🥺
気にしない子です、まさに!!
忙しそうなので、迷惑にならないように懇談会とかで話してみようと思います😉ありがとうございます!- 6月20日

はじめてのママリ
うちも一年生女の子です👧
早くも1学期終わりますねー!
元気に通ってくれるだけで何よりですよね😊
うちの担任はうちはまだ電話きたことはないのですが、同じクラスのお友達は口喧嘩になってトラブルになった事等、担任から連絡があったそうで若めの先生なので一生懸命やってくださっている印象です。
自分で転んだことは報告ないかなとは思いますが、水をかけられたりおされたりは何かしらその場で対応して欲しい気がしますよね。。(相手がいることだったらその場で子どもに話しをするなり)
ですが保育園と小学校の違いは仕方ないですよね💦
-
まな
口喧嘩すごいみたいですね女子😂先に言った言わないだの
やったやってないだの…
園生活ではこんなことなかったのになと思いつつ。
相手がいることは話し合いの場を作るとかしてほしい気もしますよね、先生に伝えてみます!
ありがとうございました😉- 6月20日
まな
そんなもんですかね🥲
めっちゃ顔に怪我してきますが
報告ないので学校によるんですよね😂
連絡帳保育園と全く違うので勇気要りますが、気になりすぎたら書いてみます!ご迷惑じゃないかな…
ありがとうございます🥺