
夫の両親が2週間後に孫に会いに来るが、具体的な予定が決まらずストレス。夫も理解せず、イライラしている。普通なのか?
めちゃくちゃ愚痴です。もはやわけわからなくなりました。
高速で2時間ほどのところにすんでいる夫の両親が2週間後の連休に初めて孫に会いに来るそうです。
が、予定を聞いても「行き当たりばったりな感じで会うことしか考えてない」とのお返事で
そもそもシフト制のため「まずは休みがとれるかどうかやから」と言われており2週間前になっても連絡がきておりません。
子供のペースもあるしお昼寝もする子達なので「行き当たりばったり」と言われても困ってます。
夫に言っても「遠いからなぁ」とか「もともとこんな人たちだし」とか的外れな返答ばかりでイライラします。
連休を2日とも空けておくのか、朝なのか昼なのか夜なのか、どこで会うのかさえも決まってなくてストレスです。
私がイライラしてるのがおかしいのか?これが普通なの?
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 2歳8ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
お昼一緒に食べるのかとかそのくらいはしっときたいですね🤣
2日前くらいにわかればいっかーくらいには思う派です笑

はじめてのママリ🔰
うちの義両親も同じです😅
土曜日は出かけるから日曜日の昼以降にきてね!って感じでこっちが決めてます😂
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、勉強になります。
全て悪いときは嫁のせい、良いことは息子のお陰なのでもはや会う気にもなれませんが1時間くらいでさっと終わらせて欲しいものです┐(´д`)┌- 6月19日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
これで去年もドタキャン食らってまして、、
もう二度と会いたくないですが会わないとダメなんですよね😭