※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぞの
子育て・グッズ

息子が消極的でやりたがらず、幼稚園や療育に行きたがらない悩み。体験や勉強にも興味を持たず、将来が不安。

ほぼ愚痴です💦
何事にも消極的でやりたくない行きたくないばっかりの息子、仕方ないけど他のお友達と比べてイライラしてしまう😰

毎日毎日幼稚園行きたくない療育行きたくないとグズグズ。
夏休みに仲良しのお友達と体操教室と水泳教室の短期レッスンに行こうとなったけど行きたくないやりたくないで結局うちだけ行けない。
親子サッカー教室に行っていて、4才から普通のサッカー教室に通おと誘ってもやりたくない。
ワークとかも集中力がないのですぐにやらなくなるせいかまだ10まで読めないし鉛筆もお箸も持てない。

少しでも出来る事を増やしたいし体験をつませて自信を持ってほしいのにやる前から何でもやらない!ママがやって!ばっかり。

このまま小学校行くとどうなるんだろうか💦
まともに通えると思えない…

無理はさせたくないけど、息子の言う通りにすれば一日中家で動画見てるばっかりです。

漠然と今後が不安になってきます💦







コメント

ままり

ゆっくりでもいいと思います。

息子は繊細気質で年中の今も幼稚園に行く足取りが重いです。習い事も興味があれば〜と思いつつ普段の様子を考えると習い事をはじめるまでの道のりが長くてまだなにもやってないです😅💦

できることを増やしていってほしい!と親は思うけど、そこは子どもの気持ち次第ですよね。うちもお橋とか見るだけで拒否してます笑

今は好きなこと(遊び)をとことんやらせてあげることがいろんな成長につながるのかなと私は思ってます。
動画は時間を決めて、それ以外にも好きなことが見つかるといいですね!

  • ぞの

    ぞの

    ゆっくりでも良いし本人のペースがあるとは分かるんですが、本当にやりたくない出来ないばっかりです。
    発達の先生に不登校予備軍、とにかく経験をつませる事が大事と言われたので、やってみてほしいしチャレンジしてほしいのにまず親から離れる事が出来ないので本当に何もできません💦
    この先不安すぎます😥

    • 6月20日
  • ままり

    ままり

    そうなんですね。
    息子も療育行ってて小学校の不登校を危惧してるので状況が少し似ていると思ってコメントさせてもらいました。

    療育の方からそう言われてるとたしかに焦りますね。

    息子は幼稚園で集団行動がうまくできず療育行っていて、病院で意見書もらう時先生からは、未就学児でやりたくないからやらないは問題ないけど、小学校上がったときに気持ちの折り合いがつけれるかが大事で療育を進められました。
    息子は療育に行けば決められたことをこなして、できることも増えてきてます。

    お子さんはどうですか??

    うちも親が働きかけるとやだーと中々うまくいかないです💦

    • 6月20日