※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

冬のボーナスが支給されなかった産休中の疑問について、労基に問い合わせたら法律違反と言われました。

労務関係に詳しい方いらっしゃいませんか??

冬のボーナスの査定期間が6~11月で12月に支給なのですが、9月末に産休に入り支給なしでした!

就業規則には、在籍日に出勤などの記載はなく、産休育休でも算定期間の出勤率を勘定して支給と書いてあるので3ヶ月分はもらえると思ったのですが。。

労基に問い合わせしたらそれは明らか法律違反と言われたのですが、どうでしょうか?🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

詳しくないのに申し訳ないですが、私は9月末から有給で、10月に産休ですがボーナス出ましたよ!!

うー

算定期間中の出勤率が何割以上で支給対象みたいなのはないですか?
8割以上出勤してないともらえないとかだと出ないかもです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おはようございます!!
    出勤率が何割以上とは就業規則に書いてないので、その決まりはなさそうなんです🥲

    • 6月20日
  • うー

    うー

    そうなんですね💦

    とりあえず会社に対象だと思うけどボーナスなかったのはなぜか問い合わせてみてはどうでしょうか?

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうしてみます。

    • 6月20日