※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

旦那が家事をしてくれたが、夜遊びのためだと知り怒り、喧嘩になった。怒るべきだったか。

私が仕事で旦那が今日休みでした。(子供は保育園)

普段から旦那は仕事の日、洗濯物干す、ゴミを捨てるぐらいしかしません。
他は全て私です。

今日子供を保育園に迎えに行って帰ってきたら、
洗濯物干されて部屋の掃除をして、子供の離乳食とお風呂に入れてくれました。

ものすごい感謝もしましたし、喜んでどうしたの?って聞いたら「今日の夜遊びに行くから流石に申し訳なくて😅じゃなかったら離乳食ぐらいしかやらないよ笑」って言われました。

その瞬間感謝が吹っ飛んで、
「私は夜遊びに行く予定なくても家のことやってるけどな!」とむかつき、旦那も「やったのは事実なのにそんな怒るとかやる気失せるわ」と喧嘩してしまいました…

ここは怒るべきところじゃなかったんですかね🥲

コメント

ままり

私も言い返しますが、「私はいつもやってるのに〜😗😗」くらいで喧嘩にならないように伝えてます😂

あきら

毎日お疲れ様です^ - ^
今までやってない時には何も言わなかったのですか?
そうだとすると、わざわざやってあげたのに怒られた。もう、今度からはやらないと思ってしまったかもしれません。
何もやってくれないのは良くないと思いますが、褒めて伸ばした方が良かったかもしれません。
私なら、「昨日はありがとう。せっかくやってくれたのに怒ってごめんね。でも、本当助かったから今度のお休みにもお願いしたいな。」って伝えるかもしれません。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お互い仕事の日は洗濯物を干してくれます。ゴミ捨ても。その時はありがとう!とは必ず伝えてますが…褒めはしません。感謝だけです。
    やはり普段から感謝だけでなく褒めたほういいですかね🥲

    • 6月19日
  • あきら

    あきら

    以前、小学校の講座で旦那も子供と同じで褒めた方がいいと教わりました^ - ^
    当たり前の事を褒める時
    【例】
    子供→早起きしてえらいね
    旦那→おお、おはよう
    オットセイ理論と言うそうです♪
    良かったら調べてみてください。

    • 6月19日
ママリ

私は怒っちゃいます〜☺️
やったことに対しては感謝伝えたんですもんね?
じゃなかったら離乳食ぐらいしか〜が余計な一言だし、夜遊びしていいのは普段からちゃんとやってる人だけですから🤣と思っちゃいました笑