
モラハラ旦那の事です。普段はとてと優しくて家事育児協力的ですが喧嘩…
モラハラ旦那の事です。
普段はとてと優しくて家事育児協力的ですが
喧嘩をすると
・家から出て行け
・ここは俺の社宅だぞ
・家賃光熱費誰が払ってると思ってるんだ
など
典型的なモラハラ発言をしてきます。
特に 家から出て行け に関しては
悲しい気持ちになるから言わないでほしい
と過去に何度も言ってきました。
それなのに今回の喧嘩でも言われ
何かプツンとなってしまいました。
直らないんでしょうね。
円形脱毛症、蕁麻疹まででてきました。
子ども達にとっては、優しい大好きなパパで
私にとっては、普段いてくれてとても助かる
かと思いきや、何でその暴言やめてくれないの……
とジェットコースターのような感情です。
本当は謝ってくるまで話したくもないし顔も見たくない
けど旦那が体調を崩して仕事を休んでいたので
気になり声をかけました。
そしたら何もなかったように話してきて
あの暴言は?スルーするつもり?
私も切り替えて普通に接するべき?
それとも距離を置く?
謝ってって言って謝られても言わされてる感で……
もうどうしたらいいのか分かりません😔
客観的な意見をいただきたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ニャン太郎
喧嘩をすると‥ですが、旦那さんの本心がそうだから
普段からママリさんが気付かない所とかでも上から目線なんだと思いますよ。
父や夫にそんなこと言われたことないですし
むしろ働いてくれている間に家を守ってくれてありがとう!
社宅でごめんね(それか節約できてよかったよね)
が普通だと思います💦
旦那さんがモラハラ家庭で育ったのかもしれませんが
私なら、人としてやっていないなぁと思いお別れも検討します。
家事育児協力でも、社宅や光熱費で
そんなに威張る男って小さいし
今から証拠集めちゃいます💦

はじめてのママリ
私なら言葉をそのまま受け取って、子どもを【置いて】実家に帰るか、どこかのゲストハウスに長らくお世話になります!😊
子どもを連れて行くと旦那さんって困らないんですよ。
置いていくと食事の面倒などもしなくてはならないし、送り迎えなどで早退しなくちゃいけないし、困るんです。
そもそも出ていけという言葉は脅迫です。
脅迫してあなたを恐怖で操って、自分の思い通りにコントロールしたいというのが、旦那さんの心の根底にあります。
なので脅迫されたらそのまま出ていくのが正解です😄
出て行けと二度と言えなくなるくらい困らせたら、もう言わなくなります👍️
今からでも遅くはないです。
出ていきましょう!
-
はじめてのママリ🔰
言葉の脅迫ですよね……
本当に心から反省してもらいたいです。上の子が怒ると「もうこの家から出て行って!」と真似して言うようになってしまいました😔悪影響にも程があります。コメントありがとうございました。- 2時間前
はじめてのママリ🔰
そうですよね。いくら喧嘩したとしても言っていい事といけない事がありますよね。
この投稿も証拠の一つになると思いますか?言われた暴言をその都度録音なんてしてないですし……
今回ばかりは、何回言うんだという気持ちが強くあり「だったら自分が出て行けばいいじゃん。光熱費払ってるから何だよ?」と言い返しました。そしたら、「結婚なんてしなければよかったわ。」と言われました。悲しいです。子どものことを考えると何がベストなのか。難しいですよね。