上の子の寝かしつけが難しい状況で、下の子の授乳もあります。疲れてイライラすることも。対処法についてアドバイスをください。
下の子がまだ新生児のうちの、上の子の寝かしつけなんですが、みなさんどうしてましたか?上は2歳半、旦那は夕方から朝までの仕事をしてるので、1人でやってます。
下の子がちょうど寝入ってるときに上の子寝かしつけで、上の子がすぐ寝てくれるときはいいのですが、下の子を授乳しつつ吐き戻したりなどありつつ、上の子は上の子で眠くて布団に行くもののいつまでも寝ないときだと、困ってしまいます( ̄O ̄;)お母さん一緒にここに寝て!と言われても、下の子を放置するわけにもいかないタイミングもあるので。。色々難しいのと、今日は特に病院などで疲れていたのもあり、もう寝て!とイライラして言ってしまいました。
- tanちゃん(7歳, 10歳)
コメント
i♡mama
うわぁ、全く同じことで悩んでますσ(^_^;)
とりあえず今はまだ里帰り中なので、下の子の授乳をすませてから母にお願いして、上の子を先に寝かせてますが…帰ったらうまくいくだろうか不安です( ; ; )
橘♡
下が新生児の時は添い乳しながら、横で上の子寝かしてましたよ
途中からミルクに変えたので、右手でミルクあげて左側に上の子置いて寝かしつけてました
-
tanちゃん
なんだか凄く難しそうです!下の子は仰向けにさせてミルクを注入してる感じですかね?今は新生児なのでそうはいきませんが、、
- 4月6日
-
橘♡
そうです
私、新生児の時から仰向けにしてましたよー
終わったら横に向けてました- 4月6日
-
tanちゃん
凄技ですね!わたしまだミルクやるのが下手で自信がないです( ̄O ̄;)混合なんですが、おっぱい吸うのも下手でやっと哺乳瓶も割と合うの見つけたんですが、今夜はダメすぎます( ̄O ̄;)哺乳瓶を口にやったら勝手にパクっとしてくれるわけじゃないんですかね。。やってる途中もちょっと角度が変わったりしたらすぐむせてしまいます( ̄O ̄;)何かコツがあるんでしょうか?すみません別な話になってしまって!
- 4月6日
-
橘♡
お口が小さいのかな?
まだまだ0ヵ月じゃ勝手には咥えてはくれないと思いますよ
1ヵ月過ぎくらいからなんとなく口元になにかあるなーで咥える感じかなって思います
哺乳瓶って同じ角度で吸ってるとでなくなってくるから、角度変えると急に出てくるからむせちゃうのかもしれないですね
口に入れながら角度変えるんじゃなくて、1度抜いてまた入れるにしても難しいですかね- 4月6日
-
tanちゃん
そうなんですね!1人目母乳だけだったので、かなり素人です( ̄O ̄;)
おっぱいもなんですが、はじめに咥える時点で本人も上手くできずパニック??でちょっと暴れて、やっと咥えたら今度は飲んでるうちにむせて、、の繰り返しです。哺乳瓶を一度抜くと、また咥えるまでに時間がかかってミルクもだんだん冷めてきます( ̄O ̄;)
スムーズに咥えてもらいやすいやり方ってあるんでしょうか?- 4月6日
-
橘♡
哺乳瓶はどこの使ってますかー?
うちの次男は哺乳瓶嫌いだったんですが、母乳実感だけはすんなり咥えてくれました
おっぱい大好きちゃんならもしかしたら哺乳瓶変えてみたらすんなり行くかもしれないです- 4月6日
-
tanちゃん
おはようございます!
何個か試して、母乳実感の広口タイプがすんなりいきました!
それでも咥えるまでまだまだ吸いにくそうですが、もしかしたら広口タイプで他のものがあればそれもいいのかもしれません( ̄O ̄;)
おっぱいが好きかどうか、、咥えて安心してそうなので、好きかもです( ̄O ̄;)- 4月7日
-
橘♡
そうなんですね
やっぱり母乳実感いいですよね
まだ1ヵ月ですし、これから吸う力もどんどん強くなっていくので、めげずに頑張ってくださいね
結構小さめで産まれました?
小さめで産まれれば産まれるほど、最初の母乳やミルクは吸う力が弱いらしいので、それもあるかもです- 4月7日
-
tanちゃん
とりあえず先程チュチュベビーの広口も買ってみました!まだわからないですが( ̄O ̄;)
ありがとうございます、頑張りますd(^_^o)
いや〜、むしろ大きめで産まれて、いまもう1カ月で4500超えてます( ̄O ̄;)空気を毎回すぐにゴボゴボ飲んでむせてるかんじです。。飲みたい気持ちはありそうですが、空気でむせて嫌になって疲れてるように見えます(・・;)- 4月7日
-
橘♡
逆にたくさん出過ぎちゃって嫌なのかもしれないですね(^ω^;);););)
まだ1ヵ月ですし、慣れてくればたくさん出てもなんとか飲めるようになったりしますし、あまり気張りすぎないようにお世話してくださいね^^*
結構ママの頑張って飲ませなきゃーっていうプレッシャーは赤ちゃんに伝わりますから
グッドアンサーありがとうございます♡- 4月7日
かな
毎日お疲れ様です(^ ^)
うちも主人は夜仕事なので寝かしつけはいつも1人で、イライラしてました💦
上の子は何も悪くないのにイライラを八つ当たりしてしまったりもあります(´;ω;`)
下の子の授乳と上の子の寝るタイミングが一緒の時は下の子は添い乳で上の子は添い寝でトントンして寝かせてました★
-
tanちゃん
やっぱりイライラするんですね( ̄O ̄;)
添い乳とトントンするときは下の子を上の子と挟む感じになるんですか??
ほんと上の子はただねれないだけで悪くないんですよね( ̄O ̄;)- 4月6日
-
かな
2人とも中々寝なかった時は正直上の子に暴言吐いてしまうこともありました💦
上の子・私・下の子 の順番で寝かせてます(^ ^)
寝相が悪いので寝たら上の子を下の子からなるべく離します(笑)- 4月6日
-
tanちゃん
トントンするの難しそうですね!今は下の子のミルクで手こずってもうイライラマックスです( ̄O ̄;)ほんと何もかもダメな夜です!みんな勝手に寝てほしくなります( ̄O ̄;)笑
- 4月6日
二人のママ♡
私もです😂
下の子・私・上の子の順で寝てるんですけど
下の子添い乳で上の子は私の腕を触りながらじゃないと寝れないので
片腕そり返して上の子に触らせてます(笑)
-
tanちゃん
腕を触るんですか!結構添い乳の方が多いのでしょうかね。今の所、上の子の寝てる隣で座って授乳してたので、添い寝ならぬ添い座り?で、なんとか寝てもらってます。。
- 4月6日
-
二人のママ♡
腕を触りながら寝るんです(笑)
寝てくれるのならそれで大丈夫だと思います(^_^)- 4月6日
-
tanちゃん
色んな個性ありますね!
うちは上の子添い乳で、トラウマがあるのでなんとか今のやり方で寝てもらいます!( ̄O ̄;)- 4月6日
-
二人のママ♡
ありますね^_^
トラウマがあるのでしたら今のままのほうがいいですね💦- 4月6日
tanちゃん
そうなんですよ!同じ方いましたね( ̄O ̄;)わたしも里帰り中は、下の子面倒見てても上の子がばぁば好きでばぁばと寝てくれるので、ほとんど寝かしつけいらずだったんですよね。。が、しかし、やはりこの悲惨な感じは予想どおりだと思います、、( ̄O ̄;)とりあえずうまくやる方法がまったく浮かびません( ̄O ̄;)一体これはどのくらい続くのかという恐怖すら感じてきてます笑