※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子の発達に問題があるか不安。他の子供と比べて心配。要相談。

先日息子の1歳半検診に行ってきましたが少しモヤモヤして不安にもなりました。
息子は積み木は家では5個まで,型はめはママの助言ありならできます💦。絵での指さしは普段から猫とリンゴ、バナナしかできません。ただ本物を見るとブーブー、わんわん、蝶々など、分かるものも多く、言葉も20個ちょいは喋ります。

しかし先日の健診では息子集中出来ず積み木、型はめ、絵の指差しができませんでした💦結局最後に私たち親子だけ残って最初の保健師さんとは別の方で積み木と型はめを再チャレンジし息子もやる気になりクリアしました。しかし保健師さんから普段も今日みたいに息子さんは元気ですか?(息子は検診中3時間もの間ずっと歩き回って大声でなにか喋ったリしてました💦)って聞かれ他にも色々と息子が動きすぎて大変では無いですか?的な質問をされました。
私は「結構大変と思うこともありますが、それが普通なのかなって」答えましたがそのあと市でやってるあそび教室を進められました。


息子の発達になにか問題があるってことなんでしょうか?
帰ってからずっと考えてしまって、そういえば他の子達は割かし大人しくお母さんと一緒に居たよねって思い余計に心配になりました。

コメント

はじめてのママリ🔰

厳しいですね🥲
先日1歳半検診行ってきましたが、私も落ち着きの無さが心配で相談した所、小児科医も発達相談医も笑いながら
「1歳半だよ!?笑落ち着きないのも言う事を聞かないのも当たり前‼︎」って言ってました🙄🙄