※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリン
お仕事

子育てと仕事の両立について相談しています。不規則なシフトや子供の病気での休み、夏休みの預け先や稼ぎについて悩んでいます。

子どもが幼稚園に入ったら働くぞー!って方いますか?
幼稚園児を育てながらの仕事が、なかなか想像がつきません😣

自分が園の不規則な都合(午前保育や早めの降園、参観の代休など)に合わせてシフトとか組める仕事ってあるの?って思ってしまいます。(あるんでしょうけど😂)
独身の頃に接客業ばかりしてきたからでしょうか。。

しかも熱をだしたらだいたい娘2人と私でうつし合うことになりいつも1週間は回復までにかかっています。
そんなに急に長く休める仕事ないよね?!って思います、、😭
(旦那は絶対休めないし親は頼れない)

世の中にはそれでも働ける環境があるのか、、?🤔

しかも夏休みとかずーっとばあばに預けなきゃだよな、?
長期間預かってくれるサポートセンターみたいなのがあるのか、、?とか。
しかもそこの料金を上回るくらいに稼げる仕事に就かなきゃよね?とか。

皆さんどうしてるんでしょう…?

子ども育てながら仕事するって大変ですよね。
世のワーママさん達すごいです、本当に。

コメント

ママリ

下の子が幼稚園入ったら働こー!と思って、少し前から働き始めました💡
融通が効く職場でほんと助かってますが、休みにくくて困ってるママ友もいるのでほんと職場次第だなと思います💦
夏休みは預かり保育入れたり、祖父母にお願いしたりして乗り切る予定です!

うちも体調不良の時は旦那は休めないし、熱の子を祖父母に預けるのは移ったら申し訳なくてできないので自分で見るしかないです💦

  • ママリン

    ママリン


    コメントありがとうございます🙇‍♀️✨
    良くも悪くも職場次第なんですねー😭

    なんだかんだ、仕事と育児の両立に苦労は避けられないかぁ!!と踏ん切りがつきました😂笑
    上手に祖父母にも協力をお願いしてやっていけたら最高ですね🙆‍♀️💕

    前向きに考えられるようになりました💡
    ありがとうございます😊

    • 6月20日
  • ママリ

    ママリ

    面接の段階で子供の休みに関してはよく聞いておいた方が良いと思います!!
    どのような年齢層の人達が働いてるかとか…
    似たような年齢層の人だと同じくらいのお子さんがいたりして、お互い様よ💡ってなってたりします😊

    そうですそうです✨
    私も旦那頼れないし…ってなかなか働くのに踏み切れなかったのですが、働いてみたら何とかなってます!
    先日始めて子供の体調不良でお休みもらいましたが、みなさん、いいよいいよ!気にしないで!お大事にしてー!!って感じでほんと助かりました💦

    長期休みの祖父母の協力が必須だったので、求職始める段階で祖父母に相談しに行きました笑
    こんなふうにお願いしたいです!っていうのを許可もらって、それで仕事探しするようにしました😊

    • 6月20日