![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母から古い服を貰うことにストレスを感じています。義母の考え方に理解されず、義実家に行くのが億劫です。同じ経験をされた方、対処法を教えてください。
義母についてです。
義実家に行った際、倉庫を片付けたから着れるものがあれば見て〜なければ捨てようと思ってと言われとりあえず見たのですが
30年前の旦那達が来ていた浴衣やジャケット等、貰いますか?
綺麗にとっておいてはいるのですが、デザインも古いし、今の時代だとGUやWEGOで買えるくらいの生地感でした。
断ったのですが、
「買ったら高い」
「孫が産まれたら着せたくてとっておいた」
「すごく綺麗にとってある」
など、なかなか諦めてくれず、結局浴衣とセットアップ1セットだけ義実家でとっておくことになりました。
正直、自分達で買えますし
子供に選ばせたりこちらで選んだりしたいです。
最後に勇気をだして
「でも、こっちで買うかもしれないですのでその時はすみません。
私も選ぶの好きだし、一人目なので」
と伝えたところ、
「時代が違うのね〜」と言われました。
いつも断ると時代が違うのねと言うのですが、変わった時代を受け入れる気は0です。
もらっといて1回着て写真撮って捨てればいいと思うのですが、それすらも嫌です。
私が冷たいのかもしれないですが…
以前から誰のか分からない余った育児道具やタオルなど親戚含め渡してくるので、気持ち悪くてお古はいらないと何度も伝えているのですが
なかなか理解されていないようです。
皆さん同じような方いらっしゃいますか?
どうされてますか?
小さなことですが、毎回ストレスが溜まって、義実家行きたくないです。
- はじめてのママリ🔰
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
いらないのにな〜と思いながら
ありがたく受け取るか、なんかあったときの着替えにもなるから
何着かだけとっておいてもらうかなと思いました😊
いちいち気にしてたらきりないし
悪意があって言ってるわけじゃないので、もう聞き流してます。
結局そのうちサイズアウトして着れなくなるし、持って帰れって言われたら持って帰って捨てます😊笑
コメント