※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

画像のAが気になる土地。広い敷地で2台の車と倉庫が置け、南側は隣家の庭で開けている。小学校目の前で通行量少ないが、車の出入りが心配。周囲は隣人の土地に挟まれている。

この絵でなんとか分かって頂けるでしょうか😭
画像のAと記してるのが今回気になる土地です
旗竿地なんだと思います。
赤で囲んだところは家です。
今マンションで2台目の車のガレージと夫の仕事道具の倉庫を2箇所借りてるので、ここは土地が広いので倉庫もおけて車2台停めてもまだ庭がとれます。
ここの良いところは南側が隣家の庭で開けてる
小学校が目の前
目の前の道が行き止まりなので、不要な通行は無さそうです。

懸念点は間口が狭いので車の出入りが難しいのでは?
赤で塗り潰してるのが隣人の駐車スペースです
見た感じは見出しもせず綺麗に停めていました
360度どの周囲も隣人の土地に挟まれていることです。

コメント

はじめてのママリ🔰

旗竿の間口が何mで
土地は何坪ですか?

南の庭はいつまでも庭かは分からないです。
建て替えや売却して新しく建物ができたら建日陰になる可能性あります🤔
基本的に道路、お墓、神社仏閣、公園以外は将来的に変わる可能性があると思ったほうが良いです。

はじめてのママリ🔰

間口の幅と長さ次第ですね!長く住み続けるなら、家の建て替えや消防など大型車がどこまで入れるのかな?とか自分だったら考えちゃいますね💦敷地が広いのはそそられますね〜〜✨

てんまま

開口によりますね…おそらく切り返しできないので、はるか遠くからバッグで自分の敷地内に入らないといけないのではないでしょうか…?2台車あるとのことですし、敷地内で縦列とかだと出入りもすごく大変そうです。
四方囲まれていると日当たりも悪いですし、どこも隣家との窓の兼ね合いなどがあり、プライバシーの確保も気になりますよね。
あと旗竿は見つけづらいことがよくあるので、郵便や荷物が届かなかったりすることもあります…。