![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの睡眠時間が短い場合、活動時間を調整してみると良いです。朝5:30に起床し、昼寝や夕寝を40分〜2時間取ると良いです。活動時間を3時間おきにすると、寝る時間がまとまりやすくなります。一回食の後は眠くなることもあるので、セルフねんねの練習もおすすめです。
生後7ヶ月、トータルの睡眠時間が11時間半〜12時間です。もっと寝てくれるにはどうしたら良いでしょうか。個性と諦めるしかないでしょうか。
朝5:30起床します。夜は19時台か20時台
朝寝、昼寝、夕寝は40分-2時間
活動時間3時間おきだと朝寝、昼寝がまとまります。
纏まって寝れないと活動時間2時間でまた眠くなるようです。まだ一回食で、7/1から二回食です。
セルフねんねできてなく、授乳寝落ちか抱っこ紐です...
- ママリ
コメント
![P](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
P
うちも12時間くらいです。調べてみると7ヶ月は12時間〜15時間とかになってるので特に問題ないかなと思ってますがもっと寝てほしい感じですか🥺??
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちもトータル睡眠時間短くて悩んでました😭しかも早朝起き同じです🥹辛いですよね💦
うちは、寝室を遮光カーテンで暗くするようにしたら、5時起きだったのが6時起きになって、トータル睡眠が1時間プラスになりました!既にされてたらすみません、、、、💦
-
ママリ
朝早すぎて、夫と交代で朝相手してます😭遮光カーテン良さそうですね。今のカーテンが遮光なのか分かってなくて調べて遮光じゃなかったら買ってみます!1時間プラスはとても大きいです👏ありがとうございます!
- 6月19日
-
はじめてのママリ🔰
旦那と交代、うちと同じです😇!!笑笑
眠すぎて早朝付き合ってられないですよね😇
私も寝不足で朝は旦那に預けて1時間くらい寝かせてもらってました🥹🥹
娘さんよく寝てくれますように、、、、- 6月20日
-
ママリ
親は寝不足でボロボロなのに、👶の朝からのハイテンションすごいですよね😂
朝はお互い夫に頼りましょうね!ありがとうございます☺️- 6月21日
ママリ
目安の中でも少なめなほうなので、もう少し寝てくれたらなと思ってます😣起きてると終始動きまくりで私も全く休めなくて、寝てくれてた方が休憩も増えるなとも思っています。