※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌹HANA🌹
雑談・つぶやき

子供が極度の偏食で悩んでいます。専門医のアドバイスや学校の理解はあるものの、将来のことや周囲の目を気にしてしまい、子育てに悩んでいます。

吐き出しです(長い)
批判はやめてください。
我が子は極度の偏食で少食(食べられるものは本当に僅か)
一般的に子供の偏食は“親の責任”“わがまま”“しつけの問題”と思われるらしい。
今まで散々工夫したり努力してきたし、摂食の専門医がいる病院にも行ったし、かかりつけにもずっと通ってる。 
摂食専門の先生からは「無理に治そうとしないで好きな物、食べられる物を食べればいいよ。足りない栄養はサプリもあるから大丈夫。あとは本人が食べてみたいって言ったものを試してみればいい。治そうと意気込むと本人もストレスで食事の時間が苦痛になるから。」と
給食も入学して給食が始まる前に担任の先生に会いに行って事情を説明して配慮してもらってる。(それもわがままだと思われるらしい)
幸い幼稚園でも小学校でも担任の先生達はすごく理解があって今まで幼稚園や学校の行き渋りは一度もない。
ずっとこのままだったら大きくなって友達とご飯にも行けなくてハブられるんじゃないか、彼女が出来ても彼女がきっと嫌がるし、結婚出来たとしても奥さんが嫌な思いするだろうな…とまだまだ先の事を考えて悲観してしまう毎日です。
そしてそれは全部親である私のせいだと周りはきっと思うんだと思うとしんどい。
子供は今まで発達面は指摘されてなくて発達障害による偏食では無いと思うけど、他の子より敏感で本人なりのこだわりがあるのかもしれないと先生は言っていた。
アレルギーや発達障害の偏食なら世間からも仕方ないと許されるのに、定型発達の偏食はただのわがままだと許されない…
もういっそのことアレルギーや発達障害だと言ってくれと何回も思った。
子育てやめたいと思った事も何回もある。
外食もちょっとしたおでかけも旅行も正直全然楽しくない。
子育ての悩みで偏食が95%位を占めてるから偏食じゃない子だったら子育ても楽しめるんだろうな…と思ってしまう。
はぁー本当にしんどい
ここまで読んでくれた方、ありがとうございましたm(_ _)m

コメント

ふ9🍵

偏食は親の責任わがままと言われるんですか??
じゃあうちも言われます😂
むしろ摂食専門の先生に相談したり幼稚園や小学校の先生に相談しているのすごいなって思います🥺
うちは放置です😂
今思えばですが…
娘は花粉症がひどいので治療のために血液検査してついでにいろんな項目検査したら今まで食べたことあるものも嫌いと言って食べないものも含めて食べ物ほとんどアレルギー反応出てました🙄なので例えば普通に食べてとっても美味しい桃とかバナナとかでも苦くていらないとかいうの謎だったんですがもしや軽度のアレルギーだった?とか思ったり思わなかったり←これもただ私がそう思うだけできちんと医師から言われたわけでない😂
というわけで?私は引き続き気にしていないです!(笑)

  • 🌹HANA🌹

    🌹HANA🌹


    コメントありがとうございます!
    同じく偏食なんですね󾌼
    うちは偏食中の偏食で、どうやって生きていくんだろうってレベルで食べるものが無いです󾭛
    やはり偏食を治したくてネットで調べたりすると、どうしてもネガティブな事ばかりが目に入ってしまって、知恵袋やXは親のせいだとかわがままと書かれてることが多いんです。
    なので一般的に理解は難しいんだなと思いました。
    ある芸能人が何かで偏食はただのわがままで親が悪いと言っていたのがネットニュースに出ていてビックリしました󾭛
    一口食べてみるということも出来ずに遠ざけられるので、何が嫌で食べないのか親の私でも全くわからないです󾭛
    とりあえず今は納豆で栄養摂れてるからいっか…とは思えてます󾌼
    もういいや!って思える時もあるんですけどね😂
    やっぱり1度ズーンと落ち込むと沈んでしまってしばらく思い悩んでしまいます󾌣
    私もなるべくネガティブになりすぎないように過ごしたいです󾭛

    • 6月20日