※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

前の職場で働いていた正社員が子供の発達障害のため辞め、扶養内で働いていたがクビに。他の仕事も時間が合わず断られ、生活に困っている状況です。

言い訳のように聞こえるかもしれないのですが‥

前の職場では
バリバリ働いて正社員でした
それが私の生きがいみたいなもので
子供が産まれてからも時短ですが正社員で働いてました


子供が2人いて
2人とも発達障害と診断もあり
保育園からは会社を辞めてほしい
会社ではマタハラ、パワハラが酷く辞めましたが
他で働きたいと思って
仕事を扶養内で見つけました

でも
個人経営の所を選んだせいか
扶養内での採用なのに
入社して3ヶ月目でフルタイムで働いてほしいと

子供が発達障害
並行通園しているため
それはできないというと必要ないからクビにされました。


お金が必要だったので
仕事を掛け持ちして
1日数時間でもいいという仕事がありそこに2回ほど行ったら
「週1日午前中しか働けないなら要らない」と次の仕事も断られました


こんなにも働く時間が限られると
仕事がないものなのか‥
子供が発達障害だとクビにされるのか‥

もう、前の職場でのマタハラ、パワハラで精神は削られ
次の仕事も子供が発達障害だからクビにされ
次のアルバイトも少しでもいいから人手が欲しいって話だったのに
要らないと言われ
本当に私は要らない人間のように感じてしまいます‥


生活のためお金が必要なのですが
子供の並行通園でなかなか仕事の融通が効かないです

コメント

はじめてのママリ🔰

お疲れさまです。事情は違いますが私の知り合いも何社も何社も受けてはその子供理由で断られて、やっとコールセンターで仕事見つけてました。そこが合っているようでもう5年くらい続けられてます。休みも取りやすいようですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます☺️
    子供2人とも健康で
    病気で休むとかないのですが
    やはり並行通園しているため
    そんなに長く働けず‥

    主人も
    しばらく働かなくてもいいと言いますが
    主人のお金では生活が出来ません‥


    何度も受けるしかないんですよね‥


    言い訳したくないけど
    何も問題ない家庭が羨ましいです😭

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、何も問題なく仕事も好きなだけできるって恵まれた方々ですよね。
    他にはうちの職場には介護が理由で退職されるアラサーアラフォーの方々が一時多くて、本人さんたちも悔しい思いをされてました。。介護も結構大変そうで、子育てよりも思い通りにいかなかったりする部分があるようなことを聞きました。

    少しでも条件に合う職場が見つかるといいですね😌✨

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

ママリで同じような生活環境のママさんが、
単価の高い内職(バイク関連だったような?)で月6万位稼いでいるというの見たことあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️

    働きたいんですよ😭
    でも
    無事仕事見つけてもまたクビになってもな‥と思うとなかなか進まなくて😱

    • 6月23日
のん

本当にお疲れ様です。
私は金融業で働いていましたが、パワハラがひどく病気になって退職しました…
子供も学童を嫌がり毎日諭すのにも疲れました。


今は、在宅で元気に働いてます!
金融業の知識を活かした仕事なのですが、授業参観や個人懇談は昼休みを抜ければさくっと行けますし、子供の病院も帰ってから仕事再開したり、10分早く上がるなどかなり融通がききます。

インフルの時、子どもは殆ど寝てるので隣で仕事してました。

在宅ワークいいですよ!
急なことがあっても休憩時間ずらせばいいし⏰

ママリ

まずは、
お子さんの保育園を変えてはどうですか?

我が子も末っ子発達障害がありますが、
ずっとフルタイム正社員です。

今は2年生ですが、
一度も保育園からそのようなお話をいただいたことありませんよ。
度合いにもよるのでしょうが…
療育通いがありますか?

子供がいると働きにくい…は、
正直、どうにかなるものだよなっと子育てしてきて思います。
職を選ばなければ、
働き口はあるので。

後は資格やキャリアがあれば、
いい時給でぎゅっと働けます‼︎
バリバリ働いていた時期に
後押ししてくれる資格とかないですかね?

はじめてのママリ🔰

自分の話じゃなくて母の話ですが、長男高校生次男知的障害、私小学生の時は工場系勤務でした!シングルだったので子供の成長の生活スタイルに合わせて仕事転々としてました。役所関係いいってききます!
残業ないので。特別教育員支援員とかいいよって言ってました!

母は40半ばで准看の資格取って今は9時から4時までの勤務で休みも取りやすく仕事楽だよって言ってます

いい職場にたどり着けるといいですね💦

はじめてのママリ🔰

お疲れさまです。
私も上の子の関係で新卒から勤めていた所を退職しました。その後もやはり通園の関係で時間
が合う所がありませんでした😅
夜勤の仕事はどうですか?
私の場合ですが、夫が週に一回休みなのでそれに合わせて施設の夜勤バイトに行き8〜10万/月です!扶養内で調整してもらってます。
旦那さんが夜間お子さんを見れそうであればですが💦

ママリ

私も同じですよ!
子供優先で週3、短時間勤務、年末年始休みを探してもう5、6件断られています😭
でも妥協して無理するよりはいいと思って自分にあうところを探しつづけるつもりです。
知り合いが大手の飲食店で働いていて、人手不足なので融通が効くみたいですよ!